群馬県渋川市 伊香保ケーブル鉄道跡・起点側(その3)
【14年12月14日探索・15年1月30日公開】現在地はこの辺橋脚(確か3本目)の先に、下側の橋台が見えてきた。私は右に回りこみ、高巻きをしてケーブルカーの軌道跡に復帰した。結論的に言うと、橋台の左に行った方がはるかに楽だったようだが・・・橋台の上には先ほど見かけたものと同様の小屋があった。水道か温泉のポンプ室あたりなのだろうか?滑りやすい軌道跡をゆっくりと下る。先ほどの橋台の左を回りこむと、ここで...
View Article群馬県渋川市 伊香保ケーブル鉄道跡・起点側(その4・最終回)
【14年12月14日探索・15年1月31日公開】現在地はここやっぱり「アレ」はあった。このケーブルカーの起点近くにあった隧道である。近づいてみる。通天洞完全封鎖・・・されてはいなかった。扁額には右読みで「利澤無窮」と刻まれていた。意味は・・・慈しみは尽きる事はない・・・下りで正面に目にするという事は、観光客たちは帰路にあたるはずだ。どのようなメッセージを伝えたかったのだろうか?その左に刻まれていたの...
View Article東京都大田区 羽田空港まで歩いて行ってみた(その2)
【14年10月12日探索・15年2月3日公開】現在地はこの辺天空橋駅手前で地下に潜ったモノレールが地上に顔を出す場所だ。このあたり、昭和初期、戦前はこんな(現在地は地図中心付近)だったらしい。京急穴森線の穴森駅は現在地の300mくらい北側にあって、穴守稲荷は現在のB滑走路内に鎮座していた事になる。つうか、今の国際線ビルの場所って、戦前には競馬場だった場所だったのか・・・道路沿いに羽田空港船着場なる場...
View Article東京都大田区 羽田空港まで歩いて行ってみた(その3)
【14年10月12日探索・15年2月4日公開】現在地はここ廃道進入禁止区間が続くが、その廃道ももう少し先で終わっているようだ。そして、私が進んでいる都道(注:昨日の記事でここまでの区間が都道311号線だと書いたが、wikipediaには「国際貨物ターミナル付近から穴守橋東詰までは東京国際空港の構内道路として国土交通省東京航空局東京空港事務所が、それぞれ管理している。」と書かれていた。要確認事項かも。...
View Article東京都大田区 羽田空港まで歩いて行ってみた(その4・最終回)
【14年10月12日探索・15年2月5日公開】現在地はここ<進行方向は8時、のち11時>国道よりも1本南側から新整備場地区へ入る道には、歩行者の立入に関する警告などの表記はなかった。ただの遠回りになった気はするが、まあいい。ここから入っていこう。天空橋駅を出発してから既に1時間20分が過ぎた。前方に見えるのは国道を跨ぐ陸橋だ。現在地はここなので、先ほど見えた超レアな全天候型逆三弦トラス橋がまた見えた...
View Article栃木県鹿沼市 県道246号線旧道(後編)
【14年10月25日探索・15年2月7日公開】現在地はこの辺この区間の旧道全体では半分にさしかかろうかという位置だ。ここがこんな廃道となってからの正確な年数はわからないが、昭和63年には既に現道が開通していたことが航空写真から見て取れた。四半世紀も手入れがされなければこうなるのも致し方ないか。藪がすごいのでヘリオス号は手前で待機とした。先に家が見えているという事は、完全廃道区間は間もなく解消か。上の...
View Article千葉県君津市 県道24号線片倉ダム旧道(後編)
【15年1月3日探索・2月10日公開】現在地はこの辺取水施設かもしれない場所の先は廃道、しかもこれ、どう見ても自然にこうなったものではなく、明らかに人工的に廃道化したものだった。それにしても、もう少し綺麗にはできなかったものか・・・100m弱、そんな人工廃道が続いたが、その先にはまた路面が復活していた。視界が良くなってきた。というよりも私がいる場所がどんどん湖面へ近づいていて、湖で釣りをする人たちか...
View Article埼玉県皆野町 県道沿いの特徴的な橋たち(中編)
【15年1月25日探索・2月12日公開】現在地はここ先ほどの橋から300mくらい下流に移動した。この先左側に、また橋が架かっている。一応、車道の橋であるようだが、欄干はない。造りとしては冠水橋と同様か?コンクリ舗装はしてあるものの、どこか怪しげな雰囲気がある。反対側に行ってみよう。それにしてもこの橋、かなり危険だった。いや、橋そのもののせいではないのだろう。路面がカチカチに凍っており、すべるのなんの...
View Article埼玉県皆野町 県道沿いの特徴的な橋たち(後編)
【15年1月25日探索・2月13日公開】現在地はここ秩父巡礼札所34番水潜寺だ(ちなみに西国33箇所、坂東33箇所、秩父34箇所を合わせ日本百観音といい、その結願寺でもある)。そんな寺入口前の日野沢川に架かっているのがこの橋だ。橋梁名は不明だ。形式は上路式アーチ、トラス補鋼といったところか。補鋼部分だが、9スパン中、中央の3スパンだけがダブルトラスとなっていた。ところで、こんな明るい橋だったっけかな...
View Article山梨県山梨市 久度沢軌道・第1次探索(中編)
【14年11月15日探索・15年2月16日公開】現在地はここ進路、というか景色に変化が出てきた。そして右に見えるのは左・雁坂峠...
View Article山梨県山梨市 久度沢軌道・第1次探索(後編)
【14年11月15日探索・15年2月17日公開】現在地はここようやくそれらしい平場に出た。この一帯は今昔マップで見るとこんな感じだ。まずは3、40mで終わると思われる、南側の探索だ。もちろんレールなどがそう簡単に見つかるはずも無く、ただ平場が延びている。そして、右の方にうっすらと写っているのはランガー桁橋の石楠花橋だ。この先は雁坂トンネル関連工事のために軌道跡は無いものと思われる。元来た場所に戻り、...
View Article