栃木県日光市 ここにもあった 半卵型カルバート4連発(後編)
【16年1月17日探索・7月14日公開】現在地はここ2つ目のカルバートの先60mの場所にも連続してカルバートがある。そして、その形状は・・・私の期待を裏切らず、またしても半卵型カルバートだった。・・・にしても、前2箇所のものとは似て非なるものという印象だ。つうか、一段と狭くなっているようだ。内部の補強らしき施工は前2箇所同様だった。辛うじて軽トラくらいなら通行可能と言えようか。有効幅員は1.6m程度...
View Article埼玉県飯能市 尾須沢鍾乳洞訪問記(中編)
【16年4月16日探索・7月16日公開】現在地はここ(GPSによる)県道から歩くこと21分、尾須沢鍾乳洞に着いた。そして、ロッククライミングの人たちはけっこうな人数だった。静かな鍾乳洞を想像していたのだが、その点では少しばかり戸惑った。県道のものとはまたく別の事が書かれている鍾乳洞の説明板が設置されていた。洞は3箇所あるようだ。入洞前に、この右方向にも踏み跡があったっぽかったので、何かあるのかと思い...
View Article埼玉県飯能市 尾須沢鍾乳洞訪問記(後編)
【16年4月16日探索・7月17日公開】第2洞(3箇所の真ん中)と第3洞(一番左側)の間に、石仏が鎮座していた。これが鍾乳洞入口の看板に書かれていた、寛文12年(1672)建立の聖観音の石仏である。軽く手を合わせ、第3洞に入洞しよう。ちょうど真上でロッククライミングの練習中だったので、一声かけて入洞~入口付近はあまり広くなく、岩も湿っているので滑らないように慎重に進む。中に入っても、少なくとも高さは...
View Article埼玉県朝霞市 未だ手付かずの米軍キャンプ跡
【16年5月4日探索・7月18日公開】現在地はたぶんここ<地図上では南から北へ進みます。また、道路からフェンス内を覗き込んだだけで、潜入レポの類ではないのでご了承ください>埼玉県朝霞市膝折...
View Article東京都檜原村 2本の木橋と怪しい連絡路(後編)
【16年5月15日探索・7月21日公開】現在地はこの辺昨日記事の最後の画像から20mほど進んできた。そこにあったのはプレハブ造りの小屋だった。かつては何かの作業に使用されていたのだろうか、年代ものの扇風機がそのまま放置されていた。小屋は現在ではただの通路になっているようだった。そしてその小屋を抜けると、先の方に橋が架かっているのが見えた。本来のアプローチ道と思われる道が上から下りてくると、そこには空...
View Article静岡県伊東市 柱状節理の場所にあった発電水路跡(後編)
【16年4月24日探索・7月25日公開】現在地はこの辺昨日の記事の分岐地点まで戻ってきた。そして、今度は本来の遊歩道を行く・・・のだが、右側、絶対に何かあるよね。遊歩道その先50mくらいで終点になるようだった。終点部分から対岸を見ると、木々ではっきりとは見えないのが少し残念だが、柱状節理の岩がそびえているのがわかった。この柱状節理は大室山が約4000年前に噴火したときの溶岩流が固まって出来たものだそ...
View Article東京都檜原村 昭和の石灰石鉱山跡探訪(その2)
【16年5月1日探索・7月27日公開】現在地はここちょうど地図上のカーブ地点に出てきたようだ。地図を見ると、下側(地図でいう左方向)は一本道であるようだし200m足らずで終わるように描かれているので、まずは下側に向かって行く。ところが、そこからわずか40mほどの場所で、いきなり地図に無い道が現れた。しかもその分岐地点で崩落が発生しているようだった、地図に無い道には少しばかり驚いたが、まずは矢印方向の...
View Article東京都檜原村 昭和の石灰石鉱山跡探訪(その3)
【16年5月1日探索・7月28日公開】現在地はここ昨日の記事の最初の画像と同じ場所、つまり下の駐車場から上がってきて鉱山道路に最初に出てきた場所にもどってきた。要するにこの場所から下側(地図では左側)の探索を一通り終えたので、残りの上側(地図で言えば右側)の探索へ向かおう。早速、30mくらい進むと分岐があったので、それを振り返って撮影した。ここから右方向には道があり、地図にもそのように描かれていたの...
View Article東京都檜原村 昭和の石灰石鉱山跡探訪(その4・最終回)
【16年5月1日探索・7月29日公開】現在地はここ最後の「支線」からまた「本線」に戻ってきた。画像で合流地点がすぐ見えるが、その後は左上の方に進んで行く。合流地点から80mほど進んでいくと、左急カーブ地点になる。左カーブの頂点の先はこのような光景になっている。採石場が現役だった頃には、インクラインなどの施設があった可能性もある。さて、最終コーナーを回って最後の直線に入った。ここ、かなり切り崩して道路...
View Article埼玉県ときがわ町 県内砂防発祥の地・七重川堰堤群(後編)
【16年2月14日探索・8月1日公開】現在地はここ橋が架かっていた。二ノ橋と読める親柱があったが、竣工年は不明だ。そんな橋の上から下流方向を見た。この、手前のも目的の物件の一つなのだが、よく見えない。まあ、とりあえず上流側にあるからいいか・・・橋の上流側はこうなっていた。左の方から堰堤群に沿って、少し上がっていけそうだ。一応、橋を振り返っておこう。このPC桁橋は何となく昭和30年代っぽく見える。堰の...
View Article