山梨県早川町 硯島稲又森林鉄道の痕跡探索(後編)
【14年5月18日探索・7月9日公開】現在地はたぶんここ石垣遺構は道路に面した側が適度に崩れており、その上に登る事がそう難しくないようだった。多少は滑りながらも登っていく。上部にたどり着いた。石垣遺構の先端部の形状からすると、間違いないと確信した。もう数歩前に出て、横から撮影した。そう、これこそはインクラインの橋台で間違いなかった。上側の橋台は、見事な石造りであった。橋台の前に崩れ落ちている木が何本...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その1)
【14年6月15日探索・7月10日公開】★本日未明ころ、50万アクセスを突破しました。訪問して頂いた方すべてに感謝致します。コメント等頂ける方、継続への励みになってます。本当にありがとうございます。これからもまだまだ続けていこうと思ってますので、どうぞよろしくお願い致します★今回、記念企画として選んだ場所は、新潟県長岡市山古志地区、周辺も含めた探索になる。当初、只見線の不通区間の探索に行こうと思って...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その2)
【14年6月15日探索・7月11日公開】現在地はここ広神ダム、昭和49年(1974)に予備調査が開始されてから平成23年(2011)の竣功までに、40年以上もかかった新潟県が事業主の多目的ダムだ。ちなみに、湖の名は旧渓谷名からの命名で折中湖(せっちゅうこ)という。現在地はここダムから1kmほど進んだ場所だ。ダム堤体により寸断されていた旧道だが、ここから逆にたどる事ができる。が、左折すると、一応立入禁...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その3)
【14年6月15日探索・7月12日公開】現在地はここ3kmほど進んだ。その間にも旧道はあったのだが、現役の生活道であり、ビジュアル的には特にどうというものではなかった。ここで気になったのは2箇所。左の橋と、右のプチ廃道だった。まずは、右のプチ廃道だ。80mほどの区間が使用されていない区間なのだが、バリケードも無く、完全開放状態であったためか、廃のオーラを感じることはできなかった。ところで、先のほうの...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その4)
【14年6月15日探索・7月13日公開】現在地はここ<進行方向は11時のち1時>現道に合流したかに見えた旧道だが、合流はせず現道を交差する形で進行方向右に移っていた。すぐ先に橋が架かっていたはずだったが、その痕跡はなかった。しかし、橋を渡った先の右側はまさに旧道が残っていたのだった。その廃道区間を、旧道側の100mくらい先から振り返ってみたのがこの画像になる。平成11年(1999)竣功の種苧原(たね...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その5)
【14年6月15日探索・7月14日公開】現在地はこここの先を左折する。このあたりから、国道352号線は佳境に入る。左折と同時にセンターライン終了で、道幅1.5車線になった。それでも国道352号線のおにぎりは普通タイプが設置されていた。種苧原の集落内をさらに登っていく。ところで、道路左端にある、赤い棒状のものは消火栓なのである。雪国では標準的なものかもしれないが、これだけ背が高いタイプは私にとっては珍...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その6)
【14年6月15日探索・7月15日公開】現在地はこの辺舗装は途切れ途切れになっているが、晴れているので気持ちの良い道だ。路盤は7m以上はあろうかという幅で続いている。当然、将来は国道352号線として活躍するはずの未成道だ。最後の、まともな分岐地点だ。右に行くとキャンプ場かな?その先、路面は1車線分だが、道路幅員も、側溝も、国道になる日を心待ちにしているように見えた。右側の側溝がここだけちゃんとしてい...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その7)
【14年6月15日探索・7月16日公開】現在地はここ<進行方向は概ね5時の方角の県道>種苧原集落の県道24号線と合流する交差点手前まで戻ってきた。この先の進路だが、左のほうに写っている県道514号水沢新田種芋原線へ進もうと思う。尾根伝いのかなり山道っぽいが、それと経由し国道291号線水沢トンネル近くに出ようというルート選定だった。なので、険道っぽいr514号へと、右折する。とても県道オーラのない、狭...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その8)
【14年6月15日探索・7月17日公開】国道352号線種苧原まで戻り、余儀なくされたルート変更について、一人作戦会議を開いた。結果、ピンクの矢印ルートへの変更、つまり、県道24・23号を利用し国道291号線経由での探索に変更することとした。無論、これは大まかなルートを示しただけなので、寄り道は何箇所かで発生する。現在地はここ左は旧県道であろう事は簡単に推測がつく。この区間はノーマークだったので、この...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その9)
【14年6月15日探索・7月18日公開】現在地はこの辺国道291号線旧道は緩やかに下っていた。今でこそかつての日常的な光景が戻りつつあるとは思うが、10年前の中越地震によって相当光景が変わってしまったという。それをどこまで見られるか・・・看板がほとんど倒れていた。この先通り抜けができません。という長岡市設置の看板である。このあたりで有効幅員は1車線だ。前の画像にもあったが、左に見えるのは現道の山古志...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その10)
【14年6月15日探索・7月19日公開】現在地はここ国道291号線現道に戻った。この画像は山古志トンネル手前の橋から旧道崩壊地点一帯を写したものになる。ちょうど画像中心部あたりが崩壊箇所なのだが、緑が濃すぎてよくわからない。現在地はここ2006年9月竣功、延長772mの山古志トンネルを抜けた。ここは左に行く道が旧道になると見て間違いないようだ。やる気のなさそうな吹流し状のものがあった。ガードロープも...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その11)
【14年6月15日探索・7月20日公開】連載が長引いて、皆さん飽きてきていると思うのでピッチを上げ、今回を入れてあと2回で終了したい。現在地はここなので、今回は場所が途中で飛ぶがご了承いただきたい。現在渡っているのは国道291号新宇賀地橋だ。2006年9月に竣功している震災復興橋だ。で、下に写っているのは旧橋のアプローチと橋台だ。旧・宇賀地橋は崩落したわけではなかったが、この下流の地すべりの影響で河...
View Article50万HIT記念 新潟県魚沼市・長岡市 山古志周辺探索(その12・最終回)
【14年6月15日探索・7月21日公開】現在地はここ国道291号中山トンネルのすぐ隣に旧隧道がある。ここは数年前の家族旅行で1度訪れた事があったのだが、その時には両側坑口付近しか歩いていなかった。貫通している隧道に対して失礼な事をしていたので、今日はここを通過し、レポの最終地点としよう。多少観光地化されている気はするが、旧隧道が大切に保存されているという事でよしとしよう。山古志側の坑口付近には土木学...
View Article東京都奥多摩町 城山トンネルアプローチ道(鳩ノ巣側)
【14年7月13日探索・7月22日公開】現在地はこここのレポの続き的なものになる。都道45号城山トンネルの反対側がどんな状況かが気になっていた。建設中の道路は鳩ノ巣大橋の近くの国道411号線に出てくるのは知っていたので、国道側からアプローチしてみよう。同じ場所で振り返ると工事の概要を示す看板が掲げられていた。鳩ノ巣大橋の隣あたりに坑口がある??まあいい。これから行ってみればわかる事だ。左側はずっと布...
View Article