群馬県みなかみ町 国道291号線(土合~幽ノ沢・その4)
【17年8月5日探索・11月6日公開】現在地はこの辺「新道」の分岐があった。 明治18年に馬車が通行できる道路として現・国道291号線が開削された訳だが、ここで言う「新道」はその後歩行者用に距離を短く造られた登山道だろうと思う。この看板はドライバーに向けられているものと思われた。 以前通行した際に、これがあったかどうかは覚えていなかった。この手前にもあったのだが、ここにもベンチが設置されていた。...
View Article群馬県みなかみ町 国道291号線(土合~幽ノ沢・その5)
【17年8月5日探索・11月7日公開】現在地はここ通行止標識の先、一ノ倉沢だ。 マピオン地図ではこのカーブの先までが国道色になっている。...
View Article群馬県みなかみ町 国道291号線(土合~幽ノ沢・その6・最終回)
【17年8月5日探索・11月8日公開】現在地はこの辺左側には苔むした石垣っぽいものが現れた。 で、その先には木柱が建っているのだ見えた。画像では石垣があまりはっきりとは見えないのだが、肉眼では石垣なのがわかる。...
View Article東京都杉並区 陸軍の境界石探索記(前編)
【17年10月14日探索・11月9日公開】現在地はここ東京地杉並区高円寺北 JR中央線高円寺駅前だ。 ちょうど駅の下を道路が通っているのだが、この構造、あまり見かけないな・・・こういったラーメン構造は珍しいと思う。...
View Article東京都杉並区 陸軍の境界石探索記(後編)
【17年10月14日探索・11月10日公開】現在地はここ馬橋公園の中を抜け、西口に来た。 ここの道路向こう側にも石柱があるのだが・・・文字は読めなかった。現在地はここ公園を後にし、周囲の道路を見てみる。...
View Article神奈川県相模原市 太鼓橋的歩道橋・久保沢第2歩道橋
【17年9月3日探索・11月11日公開】現在地はここ神奈川県相模原市緑区久保沢 国道413号線だ。 この先に架かる歩道橋が今回の探索場所になる。この場所はもう何度も通過しているので、この歩道橋はもう何度も見ている。 今まで何となく気になっていた歩道橋だったので、今回よく観察してみよう。久保沢第2歩道橋、昭和47年(1972)2月竣功だ。下から見た。...
View Article静岡県静岡市 特徴ありすぎ!戦前の兄弟隧道(前編)
【17年7月23日探索・11月12日公開】★本記事の画像にはレンズ汚れにより鮮明でないものがありますがご容赦ください★現在地はここ静岡県静岡市清水区蒲原...
View Article静岡県静岡市 特徴ありすぎ!戦前の兄弟隧道(中編)
【17年7月23日探索・11月13日公開】★本記事の画像にはレンズ汚れにより鮮明でないものがありますがご容赦ください★現在地はこここの城山第2隧道、反対側から見るだけだとこんなオチはわからない(注:私は山行がの記事によって事前に知っていたが)と思うが、ここはループによって高度を稼ぐための隧道なのであった。もう少し引いてみた。 ループの真上が東名高速道路だというのも単なる偶然なのだろうか?先に進もう。...
View Article静岡県静岡市 特徴ありすぎ!戦前の兄弟隧道(後編)
【17年7月23日探索・11月14日公開】★本記事の画像にはレンズ汚れにより鮮明でないものがありますがご容赦ください★現在地はここ第一城山隧道北側の出口手前だ。 坑口が歪んで見えているような気もするが気のせいだろう。北側坑口だ。 何だか隧道の下側3分の2くらいが補修されている。 扁額は付いてるようだが・・・謎のプレートにより仮止めのような留め方をされていた。 落ちかけたのかな・・・...
View Article茨城県ひたちなか市 ここも秘境駅か? 中根駅
【17年5月3日探索・11月15日公開】現在地はここ茨城県ひたちなか市柳沢 私はひたちなか海浜鉄道中根駅に降り立った。 この駅は昭和6年(1931)に湊鉄道の駅として開業している。降車した客は私だけ、そして列車はすぐに発車した。 私は3両編成のディーゼルカーを見送った。勝田方向を見る。 ホームは意外と長いようだ。その先まで進んでいった。...
View Article埼玉県川越市~川島町 釘無橋旧道を探せ(第1次探索‐1)
【17年9月16日探索・11月16日公開】現在地はここ埼玉県川越市大字府川 県道12号川越栗橋線だ。 現道はこの場所から長大な橋(釘無橋・昭和48年5月竣功)にて入間川と越辺川を一気に越えているのだが、それ以前の道が気になった。ここで登場するのはいつもの今昔マップだ。釘無橋現道に対応する旧道、どこまで残っているのかわからないが行ってみよう。...
View Article埼玉県川越市~川島町 釘無橋旧道を探せ(第1次探索‐2)
【17年9月16日探索・11月17日公開】現在地はここ川越側の旧道探索は済んだ(連載の最後に述べるが実は済んでいなかった)ので、現道の釘無橋を渡る。 とりあえずはアプローチ部分。ここに1カ所だけ新しくなっていたジョイントがあった。釘無橋は一つの橋(少なくとも名前上は)で入間川と越辺川を一気に渡る。 入間川の上が管理する県土整備事務所境界だった。ほぼ同じ場所で右側を見た。...
View Article埼玉県川越市~川島町 釘無橋旧道を探せ(第1次探索‐3)
【17年9月16日探索・11月18日公開】ここで釘無橋を横から見た画像を1枚つけておく。 私が数え間違えていなければ7径間+7径間の桁橋である。 川島町側にあった銘版には1973年11月とあった。川越市側の銘版には5月とあったので、ここまで来るのに半年かかったという事だろうか?現在地はここ分岐があった。ここは右の道だ。未舗装の道の先、右折側はまた舗装復活??本日探索の場所を今昔マップで示しておく。...
View Article埼玉県川越市~川島町 釘無橋旧道を探せ(第1次探索‐4・最終回)
【17年9月16日探索・11月19日公開】現在地はこここの先、道幅広いな。 この道は恐らくは旧県道なので、2車線幅も消えそうなセンターラインもさもありなんといった所か。その先、右側にあったのは・・・石仏だった。 この祠、あまり見かけない造りだな。ズームアップした。この石仏は何だろう?? 私の不勉強さがまた出てしまいそうだが・・・ 頭に牛の頭が乗っているようだから、牛頭天王だろうか??...
View Article山梨県北杜市 国道141号線旧道に架かる橋・月の木橋
【17年8月13日探索・11月20日公開】現在地はここ山梨県北杜市高根町長澤 国道141号線を清里方面から下っている最中に、気になった橋があったので急遽向かうことにした。左側の道が国道141号線現道だ。ちなみにこの道は国道141号線の旧道と思われる。確証が得られなかったのだが、現道は大門ダム関連で付け替えたものだろうから、昭和40年代か昭和50年代の竣功なんだろうと思う。...
View Article東京都東大和市 たぶん日本一の勾配標識とその周辺(前編)
【17年9月24日探索・11月21日公開】現在地はここ東京都東大和市湖畔 この先にとんでもない標識があると聞いてやってきた。 ここを左折する。左折してまず目に入るのは黄色で書かれていた止まれの道路標示だ。 それにしてもこの先、坂が急な感じがする。確かに勾配は急になった。...
View Article東京都東大和市 たぶん日本一の勾配標識とその周辺(後編)
【17年9月24日探索・11月22日公開】現在地はここ驚きの勾配標識の場所を後にしよう。30m程西側の坂を下ろうと思う。 が・・・この看板は何だ? ここを通行させまいとしていた。うわっ・・・この勾配は何だ!!先ほどの看板の意味がわかった気がした。 そして道路の隅は階段になっていた。ここも階段付きスロープだ。下から見るとこんな感じだ。この区間もシリコンカバー付きのスマホが坂道を滑るほどの勾配だった。...
View Article群馬県みどり市 登録有形文化財・上神梅駅
【17年6月11日探索・11月23日公開】現在地はここ群馬県みどり市大間々町上神梅 目的地が遠くに見えてきた。そして近づいた。 わたらせ渓谷鉄道上神梅駅だ。前回乗車した車内から見た駅で、ぜひ見たいと思っていた。 そして今回、ヘリオス号でやってきたのだった。もっと近づいた。この佇まい、いいなあ。大正元年(1912)建築(昭和初期に増築)の駅舎は建築時から大きくは変わっていないようだ。...
View Article神奈川県横須賀市 盛福寺管路隧道周辺
【17年4月23日探索・11月24日公開】現在地はここ神奈川県横須賀市田浦町 この記事中のこの画像の場所から50mほど直進方向に進んだ場所だ。ここに隧道がある。田浦山隧道だ。銘板がなかったが、大正11年(1922)竣功・昭和52年(1977)改修であるようだ。内部はこんな感じだ。 アーチ状支保工+半月のコルゲートパイプのようなもので巻立てられている。...
View Article悲報・埼玉県所沢市 あのアサヒヤ駐輪場は廃業していた
【17年11月19日探索・11月25日公開】現在地はここ埼玉県所沢市東所沢 あの、アサヒヤ駐輪場に異変があったようだと少し前に気づいていたのだが、暗かったので、この日に改めて訪問した。 ここから見る限りだと・・・自転車が見えないな。★初訪問時の記事はここ駐輪場の1階は以前訪問時と同じ三井のリパークだ。...
View Article