【17年9月16日探索・11月19日公開】
現在地はここ
この先、道幅広いな。
この道は恐らくは旧県道なので、2車線幅も消えそうなセンターラインもさもありなんといった所か。
この道は恐らくは旧県道なので、2車線幅も消えそうなセンターラインもさもありなんといった所か。
その先、右側にあったのは・・・
石仏だった。
この祠、あまり見かけない造りだな。
この祠、あまり見かけない造りだな。
ズームアップした。
この石仏は何だろう??
私の不勉強さがまた出てしまいそうだが・・・
頭に牛の頭が乗っているようだから、牛頭天王だろうか??
川島町、川越市内にも関係のある神社があるようだが、その関連だろうか?
私の不勉強さがまた出てしまいそうだが・・・
頭に牛の頭が乗っているようだから、牛頭天王だろうか??
川島町、川越市内にも関係のある神社があるようだが、その関連だろうか?
その先、川がある。当然、橋が架かっていた。
川の名は安藤川、橋の名は観音橋だ。
ん?? 観音?? どこに??
ん?? 観音?? どこに??
橋の袂には島屋という神奈川県民が一目置く百貨店と同名の商店があり、その脇に安置されていたのは・・・
刻まれた文字は画像では見にくいのだが、これは馬頭観音だ。
すると、観音橋の「観音」はこの馬頭観音の事なのだろう。
すると、観音橋の「観音」はこの馬頭観音の事なのだろう。
この先に交差点がある。その手前の標識なのだが・・・
年季の入った交差点ありの標識には「埼玉県」の文字が残っていた。
よし、これで旧県道確定!!
よし、これで旧県道確定!!
現在地はここ
その交差点の位置に裏側になっている看板があった。
この先道路が狭くなります・・・あ、私が通って来た道路以外の、普通に通れる道路の事かな。
ちなみに、右側の黄色い看板は通学時間帯の車両通行の遠慮を呼びかけるものだった。
ちなみに、右側の黄色い看板は通学時間帯の車両通行の遠慮を呼びかけるものだった。
先ほどの交差点で探索終了だとあまりにもキリが悪いので、150mほど先の新旧道路の合流地点まで進んできた。ここがレポの終点だ。
で、レポ終了、となるのが通常の流れなのだが、この連載の「その2」の冒頭で、実は探索は済んでいなかった事を述べていた。
私は本探索に於いて昭和14年地図の今昔マップを確認しながら進んだのだが、昭和44年の地図を見ると、そもそも全然ルートが違っていた。
つまり、激藪敗退の場所以外にも、未探索ルートがあったという事だった。冬場に再探索しなければ・・・
私は本探索に於いて昭和14年地図の今昔マップを確認しながら進んだのだが、昭和44年の地図を見ると、そもそも全然ルートが違っていた。
つまり、激藪敗退の場所以外にも、未探索ルートがあったという事だった。冬場に再探索しなければ・・・
(第1次探索おわり)