千葉県旭市 おそらく19世紀のレンガカルバート(後編)
【15年2月21日探索・4月18日公開】現在地はここまずは右側を見る。角材を25本くらい並べた感じの木橋だが、角材同士は結ばれていない。車両の通行も想定されているのだろうか?そして左側を見る。ここにあったカルバートも、見事にレンガ製だった。これもまた明治30年(1897)の開通当初からあるものと思われた。ところで、入洞する前に、このダブルトラックの終点が気になった。100mほど進むと道は無くなる。総...
View Article静岡県静岡市 県道75号線伊佐布・吉原狭区(その2)
【15年3月22日探索・4月21日公開】現在地はここ県道75号線はここを左折になる。だが、私が滞在していた数分間の間だけでも、ここを左折する車はほぼ皆無で、ほとんどの車は直進方向へと向かっていた。ところで、ここに何か変わったものがあるが・・・静岡県内では何度か見かけた事があるのだが、荷物運搬用の索道的なものなのだろうか?これは真ん中の滑車部分にワイヤーが張られていないので、休止(もしくは廃止)という...
View Article静岡県静岡市 県道75号線伊佐布・吉原狭区(その3)
【15年3月22日探索・4月22日公開】現在地はここ思わず、見上げる。高いなあ~ところで右の橋は私が進む県道のバイパスのような線形になっているが、おそらく工事用道路だろうと思う。いったん静かな険道に戻った。ここ、左側が怪しいと思ったが・・・むしろ右側の方がよっぽど怪しかった。こんな急カーブなのにガードレールないし・・・もう少し進むと、今度は地上からかなりの高低差をもって仮設橋が架かっていた。こういう...
View Article静岡県静岡市 県道75号線伊佐布・吉原狭区(その4)
【15年3月22日探索・4月23日公開】現在地はここ<進行方向は3時>県道は直進になるが、ここで並行して走る農道へのアクセス道がある。ちょっとだけ行ってみようか。農道の方が県道よりはまだまともなスペックで、基本2車線幅が確保されているようだ。ただ、上の画像の反対方向にある新吉原トンネルだけはどう見ても2車線幅とはいえない。竣功年は不明だが、この農道の他の構造物からすれば昭和40年代前半だろうか?県道...
View Article静岡県静岡市 県道75号線伊佐布・吉原狭区(その5・最終回)
【15年3月22日探索・4月24日公開】現在地はここ吉原の集落内では1.2~1.5車線程度の道幅だった。この吉原集落までは、県道75号線を経由しないルートでの路線バスがJR清水駅から運行されているが、平日7本、休日4本と決して多くない。左の石碑のようなものは、徳川家康ゆかりの薬師如来であると刻まれていた。江戸時代のものであれば感動モノだったが、大正6年建造だった。それでも充分古いが・・・軽乗用車の後...
View Article神奈川県相模原市 あの廃道県道515号・再再訪(その2)
【15年1月17日探索・4月27日公開】現在地はこの辺この廃道区間はちょうど2kmほどある。私はこれが4回目の訪問になるが、廃道区間で人に会った事はない。が、それなりに通行者はいるのだろうか。基本シングルトラック状の踏み跡が続いていた。これまで3度の訪問はもっと夕刻迫る時刻だった事と、反対側からの通行だったため、この角度で沼本ダムが見えた記憶がない。まあ、時期もあったのかもしれない。せっかくなのでズ...
View Article神奈川県相模原市 あの廃道県道515号・再再訪(その3)
【15年1月17日探索・4月28日公開】現在地はたぶんここ★昨日の記事で同じ地図をアップしてしまいましたが、精査したところこの画像が地図の場所で、昨日の場所はもう50mくらい千木良寄り(西側)だったようです★やたら広い一角があった。ここに何かが設置してあったようだ。おそらくここには、大雨等災害時のゲートのバーがあったものと思う。ここまでにそのようなゲートはなかったので、ここから先が最も貧弱な区間と言...
View Article神奈川県相模原市 あの廃道県道515号・再再訪(その4)
【15年1月17日探索・4月29日公開】現在地はこの辺山側に上がる梯子が設置されていた。以前はこんなの、あったかなあ??誘いに乗って見ようかとも思ったが、成果は期待薄なのでやめておいた。先ほどの送電線の所からだったのだろうか、現役らしい電信柱が建っていた。書かれていた数字から推測すると、1982年(昭和57年)設置だろうか?設置された当時は道路も現役だったのだろうか?林道チックなワイルドな擁壁になっ...
View Article神奈川県相模原市 あの廃道県道515号・再再訪(その5)
【15年1月17日探索・4月30日公開】現在地はこの辺サイコンを見ながら、乗車率5%、押し93%、担ぎ2%の廃道区間をゆく。もうすぐ廃道が終わる事はサイコンが教えてくれていた。思えば、2007年11月に初めて廃道探索の場所として選んだのがこの県道515号なのだ。それ以降今回で4回目の訪問だ。なぜここには何度も通いたくなるのだろうか?・・・それはたぶん、昭和50年代前半には何度か走行できるチャンスがあ...
View Article神奈川県相模原市 あの廃道県道515号・再再訪(その6・最終回)
【15年1月17日探索・5月1日公開】現在地はここ険道515号線名物の車幅制限ポールだ。このポール間の幅は170cmよりはもう少し広いようだが、実際この先1km強は本当に狭いので、大きな車がムリヤリ入ってきたりしたら本当に身動きが取れなくなる恐れがある。こういうポールには必ずある、恨みの跡・・・基本、こんな幅員だ。有効幅員は2.5mといったところか。当然自動車同士の離合はできない。この日は休日の昼下...
View Article栃木県那須塩原市~大田原市 東野鉄道廃線跡(その1)
【15年3月14日探索・5月4日公開】栃木県那須塩原市 JR東北本線西那須野駅の構内だ。今日はこれから、この駅を起点にしてかつて走っていた東野鉄道の廃線跡を巡ってみようと思う。東野鉄道はかつて黒羽町(現・大田原市)の黒羽駅(起点から13.1km)経由で小川町(現・那珂川町)の那須小川駅(起点から24.4km)までを結んでいた路線であったが、黒羽 - 那須小川間は戦前の1939年に、西那須野 -...
View Article栃木県那須塩原市~大田原市 東野鉄道廃線跡(その2)
【15年3月14日探索・5月5日公開】現在地はここ乃木緑地と書いてある駅名表に似た看板があった。そしてその先に何かある。駅のプラットホームを模したもの(実際使用していたものが流用されているのかな?)と、線路の一部が残されていた。乃木神社前駅は終着駅ではないのでこのようなホームの形状はないはずだが、ここが鉄道であった事を伝える役目は充分に果たしているようだ。駅名表もどうもオリジナルではなさそうだが、雰...
View Article