Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

静岡県静岡市 県道75号線伊佐布・吉原狭区(その1)

【15年3月22日探索・4月20日公開】


現在地はこの辺

静岡県静岡市清水区伊佐布 県道75号清水富士宮線だ。
この県道(主要地方道)は全長62kmにも及ぶので、今回はそのオイシイ所だけをレポにしてみよう。

とは言え、ここも既に「山行が」で取り上げられている場所なので、途中までは追認になる事もあろうかと思う。しかしどういうわけか、昨日現在「山行が」のレポは完結していない。
つまり、多少は初めて見るものがあるという事になる。

で、レポ開始地点なのだが・・・
沿道にはえらく中途半端な工事用ポニートラスが架かっている。
既存の橋の架け替えでは無いようで、造成工事?あるいは、第二東名の清水いはらインターへのアクセス改善用か?





庵原川沿いの反対車線側にミニヘキサがあった。





このレポの一応終点の地点までの距離になる。
とは言ってもラスト2km程度はあまり狭くない。

実質はあと7kmくらいが楽しみな道になる。





そうそう、このあたりからが本題に入る?





右側、橋が架かっていた。





個人架橋?

つか、この橋、トラスじゃん!





よくよく見ると、コンクリの床面の下が鋼製トラスの桁で、桁部分は片側だけラーメン構造のように見えた。





第二東名の新清水ジャンクションが近くなってきた。





先ほどの橋と同じ造りの橋、もう1本発見!
という事は、個人架橋である可能性が低くなった。





現在地はここ

県道はこの先を左方向だが、大型車は直進方向へ案内されている。
主要地方道でありながら、そんな扱いの区間とは、一体・・・

(その2へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles