埼玉県川越市 西武安比奈線跡(その5)
【17年2月4日探索・8月3日公開】現在地はここ土嚢で囲われている一角があった。 ここはどうも子供向けのモトクロス練習場であるようだ。その先、河川敷道路の場所は線路が途切れていた。その先はまた線路が復活していた。ポイントがあった。...
View Article埼玉県川越市 西武安比奈線跡(その6)
【17年2月4日探索・8月4日公開】現在地はここ竹薮から脱出した。 おっ、架線柱が残っている場所だった。進行方向に向き直り、先に進む。 こちら側にも架線柱が残っていた。その先、何かコンクリ構造物があった。手前の低い方から見る。 橋台のように見えるんだが・・・奥側の高い方も、やっぱり橋台に見える。...
View Article埼玉県川越市 西武安比奈線跡(その7・最終回)
【17年2月4日探索・8月5日公開】現在地はこの辺少し開けた場所になったが、枯れ草が蔓延っていた。 そんな場所だが、線路が残っていた。ここもポイントだな・・・この先、踏切か??廃線になった今は踏切のようだが、現役時代は道はなかったのだろう。...
View Article群馬県桐生市 国道122号線旧黒保根町の旧道(前編)
【17年4月16日探索・8月6日公開】現在地はここ群馬県桐生市黒保根町下田沢 国道122号線だ。 以前から気になっていた道なのだが、この左に分岐していく道、どうも旧道のニオイがする。現道は勾配をつけて登っていく。 そしてこちらの道はすぐ先で終了・・・か?道は終わっていなかった。...
View Article群馬県桐生市 国道122号線旧黒保根町の旧道(後編)
【17年4月16日探索・8月7日公開】現在地はこの辺左前方、それなりの崩落があった。下はわたらせ渓谷鉄道が走っているはずだが、影響はなかったのだろうか?路肩から下の方が鉄道だという事もあるなんだろうと思うが、ここも文字通り「ガードレール」があった。 これも道路用のガードレールが発明される前のものなんだろうな。右側の崖はかなり削られたままの姿だ。...
View Article神奈川県藤沢市 駅近くの廃飲食街(前編)
【17年6月4日探索・8月8日公開】神奈川県藤沢市藤沢 JR東海道本線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄が集まるターミナル、藤沢駅前だ。 ここから程近い場所に、時代から取り残されているような廃飲食街があるという。現在地はここ駅からだと200mくらい離れた場所だ。 次の路地を右折する。特に変わった様子は・・・いや、何か先の方の様子がおかしい。ここから先、道も狭くなる。蔦が絡まったアーチのようなものがある。...
View Article神奈川県藤沢市 駅近くの廃飲食街(後編)
【17年6月4日探索・8月9日公開】 現在地はここ蔦のゲートをくぐり、飲食朋友会の飲食店街・・・跡にやってきた。 ここだけ見たら映画のセットのようでもある。湘南地区では最大のターミナル駅から直線距離で200mしか離れていない場所とは思えない。15mほど進み、奥のほうから入口側に振り返った。中も相当荒れているのだろうが、この廃れ具合、いい味出している。1つだけ新しい看板があったのが気にはなっていた。...
View Article東京都渋谷区 古いガードたち(前編)
【17年3月26日探索・8月10日公開】現在地はここ東京都渋谷区代々木 JR代々木駅近くだ。 今回、何のタメもない。この煉瓦橋台のガードが以前から気になっていた。そう、JR埼京線、湘南新宿ラインに乗車していると、新宿から渋谷に向かう途中で見える場所でもある。煉瓦と石のコラボという造りになっている。 ちょっと違和感があったのでよく調べたら煉瓦部分の一部に塗装が施されていた。落書きを消すためか?...
View Article東京都渋谷区 古いガードたち(後編)
17年3月26日探索・8月11日公開】現在地はここ都道414号四谷角筈線だ。 この歩道橋がある場所を線路側に入っていくと・・・左右は駐車場だ。 で、路面が石畳んあおもキニナルがその先・・・高さ制限2.0mの、何とも怪しい雰囲気を放っているガードがあった。中央線仲道ガード、竣工時期は正確にはわからなかったが、昨日記事の新屋敷ガード同様、大正14年前後のものであろうかと思われる。反対側だ。...
View Article広島県廿日市市 宮島・小探険(前編)
【17年3月24日探索・8月12日公開】広島県廿日市市宮島口 宮島フェリー乗船中だ。 これは出張中の行動なのだが、宮島自体には特段訪問の理由はなかった。 それでも宮島口が目的地のひとつであったので、そこまで来て宮島をスルーしてしまうのはあまりに勿体無い。...
View Article広島県廿日市市 宮島・小探険(後編)
【17年3月24日探索・8月13日公開】現在地はここ隧道から80mほど離れた場所、ちょうど矢印のあたりが目的地だ。目的地に着いた。 画像撮影に失敗したっぽく(苦笑)、ちょうどこの左、画像に写っていない場所にあったのは・・・陸軍省の石柱だった。...
View Article山梨県大月市 昭和初期の桁橋・富士見沢橋(前編)
【17年3月19日探索・8月14日公開】現在地はここ山梨県大月市初狩町中初狩 まったくノーマークの場所に架かっていた橋が、気になった。少し近づいた。ちなみに、川の名は笹子川だ。 この橋脚、近年のものではないなと直感した。さらに近づき、下から見上げた。 向こう側に見える中央自動車道とのコラボがイイ感じだ。さらにズームアップしていくつかの事に気付いた。...
View Article山梨県大月市 昭和初期の桁橋・富士見沢橋(後編)
【17年3月19日探索・8月15日公開】現在地はここ橋を渡り左岸側に来た。 橋のアプローチにあたる部分も特徴的だ。なので、いったん渡りきって改めて左岸側から橋全体を見た。 右側、親柱がずいぶんと手前にある。橋の情報を得る前に、ちょうどこの右側に建てられていた看板が気になった。それがこれなのだが、怪しい人物もあいさつ攻勢でかわそうという事か?...
View Article千葉県富津市 あの、観音隧道
【17年7月17日探索・8月16日公開】現在地はここ千葉県富津市小久保 国道465号線だ。 ここを右折して、その道では有名になってしまったスポットを見に行こうと思う。国道を外れた道路は東京湾観音の参道である。 参拝という行為をする場所だが、「営業のご案内」という文言に違和感を覚えた。...
View Article群馬県みどり市 県道257号上神梅狭区・第1次探索(前篇)
【17年6月11日探索・8月17日公開】現在地はここ群馬県みどり市大間々町塩原 県道257号根利八木原大間々線だ。本県道には起点側に未開通区間があるが、それはまた機会があれば探索してみようと思う。 今回意気込んでやってきたのは、この先貴船神社があるあたりから桐生市黒保根町八木原までの約4kmの狭隘区間を走行しようという目的だった。 しかし、レポ開始地点にて私を出迎えていたのは・・・1200m先...
View Article群馬県みどり市 県道257号上神梅狭区・第1次探索(中篇)
【17年6月11日探索・8月18日公開】現在地はここ先に進もう。 この先に見える看板のあたりから右側に上っていく道路がある。 貴船神社境内に達するようだが、やっぱり旧道の疑惑がある。その分岐の少し先では道幅が異様なほど広くなった。 先のほうに軽自動車が1台停まっているが、この部分の道幅がお分かり頂けるだろうか?...
View Article群馬県みどり市 県道257号上神梅狭区・第1次探索(後篇)
【17年6月11日探索・8月19日公開】現在地はたぶんここカーブナンバー26、水沼までは3.9kmで貴船神社までは0.6kmだ。先ほどの28番からは0.4km進んだ事になる。カーブナンバー25、0.1km進んだ。 このナンバーはなぜか谷側のカーブにだけ振られているようだ(ずっと進めてはいないので、この先では山側に振られた場所もあるかも知れない)。カーブナンバー24、また0.1km進んだ。...
View Article埼玉県越生町 東武越生線の限定塗装と古い郵便ポスト群など
【17年7月2日探索・8月20日公開】7年近く使用していたパソコンが瀕死の状況になり、とてもブログ更新に耐えられる状態ではなくなった。私は日ごろから撮影した画像はすぐに外付HDDにもバックアップしているので、致命的な被害はないのだが、昨日購入したWINDOWS10のパソコンに戸惑っている。しばらくは記事の画像枚数が減るかも・・・現在地はここ埼玉県入間郡越生町大字越生...
View Article栃木県日光市 足尾銅山廃住宅群・芝の沢集落(前編)
【17年4月16日探索・8月21日公開】現在地はここ栃木県日光市足尾町下間藤 国道122号線足尾バイパスの起点からすぐの場所、神子内川を渡るトラス橋だが、名称不明だ。 その橋を渡り切った場所に左に逸れる道がある。とは言え、その分岐道は四輪の自動車は通行できない、歩道橋のようなスロープだった。...
View Article