Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

千葉県千葉市 管理者不明の廃水門とその周辺(後編)

【15年12月12日探索・16年3月17日公開】


現在地はここ
<7時方向を見て撮影>

しかし、これだけの施設なのに管理者不明って、何なんだろうか?
かつて存在した水利組合が造ったもの、あたりだろうか。

まあいい、戻ろうか。





ほぼ同じ場所で左を見た。

あれ?
向こう側に見える橋、どうも年季の入った仮設橋っぽい。
これは、行ってみなければ!





というワケで、廃水門を後にし、仮設橋へ向かおう。





都川水の里公園を通り、白鷺橋に来た。
この橋は昭和55年12月竣工の、至って普通の橋だが・・・





その先、車道には見えない道を進んでいくと・・・





現在地はここ

仮設橋の袂までやって来た。
yahoo地図には描かれていないが、国土地理院の航空写真で確認する限り、2006年11月には架かっている。9年以上は架かっている仮設橋という事になる。





工事用で架けられたものだろうが、何の工事のために架けられ、その目的は完遂されたのかどうか不明だ。
は橋の手前の道が車道でなくなっているところからすると、放置橋??





幅員が6m近くあった事もそうなのだが、これだけしっかりした桁になっているので、大型ダンプなども多数通行したのだろう。





こちら側は四輪車の通行が可能だ。





現在地はここ

この広場は、さっきも見たぞ。






そう、左を見れば、先ほどの廃水門があるという場所なのであった。




先に進むと、普通の道に出る事ができた。
自転車なら物理的には通り抜け可能であった。

(おわり)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles