【15年11月22日探索・16年1月30日公開】
現在地はここ
今昔マップではこのあたり
ここは分岐になっていた。
「四季の道小鹿野」はここを右に160度程の鋭角で回っている。
「四季の道小鹿野」はここを右に160度程の鋭角で回っている。
で、直進方向は一応封鎖されているっぽいのだが、「大雨による土砂崩れや崩落の恐れ」があるという事で通行止措置という事のようだ。
しかし、この簡易バリケード、数ヶ月は少なくともここに放置されているはずだ。私は以前ここを通った事があって、その時に見覚えがあった。
しかし、この簡易バリケード、数ヶ月は少なくともここに放置されているはずだ。私は以前ここを通った事があって、その時に見覚えがあった。
行政はこの先の歴史ある道を完全廃道にしようというのか??
あ、ちなみに、同じ場所で右を見るとこんな倒れた道標がある。
歴史ある道を廃道にしないという相当こじつけな大義名分を掲げ、私はその先に進んだ。
右カーブを曲がると峠が見えてきた。
これが旧巣掛峠、県道で言えば明らかに旧旧道という事になる。
これが旧巣掛峠、県道で言えば明らかに旧旧道という事になる。
当初、ヘリオス号同伴での走破を考えていたが、峠の向こう側の廃れっぷりを見て、ヘリオス号待機が決定。
この辺に倒れているのはほとんどが竹だ。
自然の障害物競走といった様相か。
自然の障害物競走といった様相か。
バンブーエリアの先もさほど状況はよくなっていなかった。
右側遠くに何か見えた。
もっと近づこう。
もっと近づこう。
現在地はここ
これは秩父太平洋セメントのベルトコンベアで間違いない。
せっかくだからこれも見ておこう。
せっかくだからこれも見ておこう。
降りられるところが無いか探し中~まさにこの場所なのだが、ここの路肩施工が・・・
これは降りてみなければ絶対に気づかなかったのだが、何と路肩は石垣施工なのであった。
貴重な大正県道としての遺構といえよう。
貴重な大正県道としての遺構といえよう。
再びバンブーエリアになったので、その迂回の意味合いも含め、コンベアを目指し下におりた。
(その3へつづく)