Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

静岡県富士宮市~富士市 国道469号線旧道など(その2)

【15年8月2日探索・10月18日公開】


現在地はここ

現在地は国道469号の現道上だ。
手前には昨日の記事の最後の画像、旧道終点の階段があり、道の向こう側には分断された旧道の続きがある。





その分断された続き部分へのアクセス部分には、当然とも言えるが、このような通行止の予告標識が建っていた。そしてその設置者は静岡県だった。
航空写真からの推測を加味すると、この区間が旧道落ちしたのは国道指定以降(平成5年)であるようだ。





標識が残ったままの旧道を進む。





この青看は通過後に振り返って気づいた。





この位置に、この大きさの青看って珍しいな・・・





現在地はここ

このカーブを曲がると・・・





そこにあったのは旧国道を跨ぐ、屋根付きの木製橋梁だった。

ちなみに、ここは村山ジャンボというスポーツ合宿施設だ。





その敷地内にあった池に橋が架かっていたのだが・・・





その橋の一つはトラス橋だった。





その先、現道に合流する・・・ん!!

右に何かあるぞ!





列車の廃車両であった。
どこかの遊園地で使用されたものだろうか。





蒸気機関車も放置されていた。
これも左の車両とセットで使用されていたものなのだろう。

右にあった有蓋緩急車がこの中では違和感がある。
国鉄のワフ29500あたりだろうか?これは遊園地で使用されていたものではなかろう。





遊園地車両の客車もアップしておく。
この手の放置(保管?)の場合、たいてい検索かけると情報があるものだが、これは何も引っ掛からない。
何かご存知の方が居られたらご教示いただきたい。





この地下道への入口っぽいものも気にはなった。
進入禁止とは書かれていなかったが、進入は自重した。どこへ行くものだろう?

(その3へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles