Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

東京都奥多摩町 水根貨物線の、し残し探索(その2)

【14年7月13日探索・8月7日公開】


現在地はここ

第一桃ヶ沢トンネルの手前、桃ヶ沢橋梁の東詰付近で振り返ってみた。
国道411号線がはるか下の方に見えた。





私の進行方向は起点の奥多摩駅方向だ。
第一桃ヶ沢トンネルに入る。





水根貨物線のトンネルにはよくある構造なのだが、壁面がこのように一部むき出しになっていた。
劣化調査のためなのか、建設費節約のためだったのか、あるいは他の理由だったのか、まったくわからない。





長いトンネルだった(地図読みで450mほど)がライトさえ持っていれば藪こぎがなく涼しい分、楽ともいえる。





明かり区間の方が少ないな・・・





続いて、清水トンネルだ。
あの長大トンネルと同じ名前だが、こちらは100m足らずのトンネルだ。





入り口にはかつてのバリケードの残骸らしきものがあった。





わりとすぐに出口に近づく。





同じ場所で振り返った。
緑っぽく見えるのが幻想的でいいな。





出口だ。
が、その先の様子がちょっとおかしい。





トンネルを出たところで、線路が、路盤が、橋梁が、欠落していたのだった。

(その3へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles