Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

群馬県下仁田町 県道44号南野牧狭区・不通区(その1)

【14年7月6日探索・7月31日公開】


現在地はここ

群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 国道254号旧道(国道指定ははずされているとの情報もあるが)から県道44号が分岐する交差点手前だ。

今日はこれからこの黄色線区間を通ってみようかと思う。

途中、自動車交通不能区間が存在するようだが、道そのものがないなどという事はないようだ。
それでは、ここを右に入る。





県道44号下仁田浅科線、起点から30mほど進んだ場所だ。
いきなりの離合不能区間だ。





市野萱集落を進んでいく。
ちなみに、5m先を左折するとこの記事の橋に行く事ができる。





国道254号バイパスをくぐる・・・のだが、この先にある荒船風穴が富岡製糸場とともに世界遺産になった関係で、11月くらいまで交通規制が敷かれている。
狭隘な道なので、平日以外は通行止め(シャトルバス以外)になっており、私もこの5m手前で止められた。
自転車もだめと言われたが、基本、歩行する事で通行を許可してもらった。
どうせこの先、勾配がすごいのでほとんど乗車など出来ないと思う。





ヘキサよりも高スペックな看板が建っていた。





が、少し進んだら、険道オーラ全開になってきた。





この場所は待避所(離合スペース)だ。
ここから荒船風穴まで2.7kmあるそうだ。





そこから約100m、待避所を示す標識が建っていたのだが・・・
補助標識には「手前100m」と書いてある。
ここで対向車と鉢合わせになったら100mバックしろという事か?





ヘキサが建っていた。
ここは待避所なのか道幅が広くなっていて、1台の車が停めてあった。
先ほどの場所から600mくらいあるが、交通規制のおじさんの車かも。





沢を渡る。
橋が架かっていたが、屋敷2号橋という名称しかわからなかった。





木の葉が邪魔しているが、ここ、岩の絶壁が幻想的な光景を作り出していた。





この橋には何も情報がなかったが、おそらく屋敷1号橋なのだろう。
このあたり、何か工事しているようだが・・・





落石防止工事だった。

それにしてもぐんまちゃん、よく働くなあ・・・

(その2へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles