【14年5月18日探索・7月30日公開】
山梨県南巨摩郡早川町初鹿島 県道37号南アルプス公園線だ。
この先、山吹トンネルがあるのだが、それに対応する旧道と思しき道が早川沿いに延びていた。
これは当然、行ってみる。
この先、山吹トンネルがあるのだが、それに対応する旧道と思しき道が早川沿いに延びていた。
これは当然、行ってみる。
山吹トンネルは延長59.5mで昭和49年(1974)2月竣功である。
なので、この旧道はそれ以前の県道で、旧道としても100m程度のものだろう。
ここから先を見る限り、楽勝かな。
なので、この旧道はそれ以前の県道で、旧道としても100m程度のものだろう。
ここから先を見る限り、楽勝かな。
何か、お墓のような石造りの構造物があった。
それはお墓ではなく、綱橋供養塔と刻まれていた。
日琢上人(1785~1864・第69代身延山管長)が文久二年(1861)に建立したものだと読み取れた。
肝心の「綱橋」なのだが、goo辞書によれば「渓谷や絶壁などを横切って綱を張り渡し、木台・籠(かご)・車などをつるして人や荷物を乗せ、一方からたぐり寄せて他方へ渡したもの」という説明が載っていた。野猿に近いものだろうか?
で、その綱橋になにかトラブルがあったのだろうか?早川町の郷土史でも見れば何か載っているかもしらない。
日琢上人(1785~1864・第69代身延山管長)が文久二年(1861)に建立したものだと読み取れた。
肝心の「綱橋」なのだが、goo辞書によれば「渓谷や絶壁などを横切って綱を張り渡し、木台・籠(かご)・車などをつるして人や荷物を乗せ、一方からたぐり寄せて他方へ渡したもの」という説明が載っていた。野猿に近いものだろうか?
で、その綱橋になにかトラブルがあったのだろうか?早川町の郷土史でも見れば何か載っているかもしらない。
先に進む。
右にも何か建っていたが、文字は刻まれていなかった。
右にも何か建っていたが、文字は刻まれていなかった。
うっぷ・・・
けっこうな激藪だった。
けっこうな激藪だった。
少し進むと物置のようなものがあり・・・
その向こう側は現道だった。