Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

埼玉県秩父市 倉明トンネルの先・リベンジ編(その4)

【14年5月4日探索・7月27日公開】


現在地はここ

分岐をまずは左に行ってみる。





地図(航空写真)読みで分岐地点から約170m先にトンネルがある。
ここはそのアプローチ道になる。





ダンプカーのものであろう轍が残っているが、現在でもたまに車が通るのだろうか?





現在地はここ

トンネル坑口までやって来た。

ここは以前の探索で来た事がある。その時点ではこのトンネルの建造目的よりも、地図に無いトンネルの発見で喜んでいたのだった。

このサイト資料によれば、このトンネルは芋平沢残土捨て場への表土運搬トンネルで、10tダンプが多数通行したはずだった。
トンネルの素性がわかったところで、先ほどの分岐に戻り「本線」をさらに下っていこう。





下を見た。
うわあ!前方後円墳みたいな形だな(笑)。。。





その手前のカーブも、大型ダンプにとっては超ヘアピン級と言えよう。





眺望がいい場所だな・・・
下の集落は小双里地区あたりか。





この工事用道路にはよく設置されている、超強化型ガードレールを過ぎると・・・





現在地はこの辺

上からだと前方後円墳に見えたカーブに近づいてきた。

カーブ手前、どうみても桟橋だよな。崖は相当崩れやすい場所だったのだろうか?

(その5へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles