【14年5月4日探索・7月26日公開】
現在地はここ
ここは原石採取箇所であったのだろうか?
かなり広大な平たい荒地になっていた。
将来は公園にする計画があるとも聞くが、現状だと、道路を開放したとしてもかなりアクセスが悪い。
かなり広大な平たい荒地になっていた。
将来は公園にする計画があるとも聞くが、現状だと、道路を開放したとしてもかなりアクセスが悪い。
反対側を見ると、そこは山を削っていたギリギリの場所だった。
下から登ってきた場合、この場所が一番奥なのかと思ったら、まだ先に道があるようだ。
当然、行ってみる。
当然、行ってみる。
半すり鉢状になった、平地を巻くようにして道路が延びていた。
現在地はこの辺
このあたり、どの地図を見ても道など描きこまれていない。
しかしながらちょうどこのあたりまで、確かに道路が延びていた。
しかしながらちょうどこのあたりまで、確かに道路が延びていた。
ほぼ同じ場所で振り返る。
半すり鉢の平地はグラウンドにでもなりそうな広さだった。
半すり鉢の平地はグラウンドにでもなりそうな広さだった。
現在地はここ
最初に到達した大きな平場まで戻り、今度は倉明トンネルを目指して道を降りていく。
ここから先は舗装されたガードレール付の道路で、地図にはこのあたりから道路表記がある。
yahoo地図だと付近に分岐がある事になっているが、私はそのような道を発見できなかった。
地図が作られた時と現在では道路が変わってしまった可能性もある。
ここから先は舗装されたガードレール付の道路で、地図にはこのあたりから道路表記がある。
yahoo地図だと付近に分岐がある事になっているが、私はそのような道を発見できなかった。
地図が作られた時と現在では道路が変わってしまった可能性もある。
工事用道路でしかなかったのだが、路面は丸型滑り止め施工となっており、ガードレールも設置されていた。
道幅はダンプカーが離合するにはかなり困難な5m程度だった。
道幅はダンプカーが離合するにはかなり困難な5m程度だった。
急坂ゆえか、非常の時に突っ込んで停止できる場所があった。
ここ、カーブも急だが、道幅はやたら広い。
現状で、月あたりどのくらいの車が通過するのだろうか?
このままだと廃道化が進んでいきそうな匂いが・・・
このままだと廃道化が進んでいきそうな匂いが・・・
現在地はこのあたり
非常停止帯の先に、分岐らしき箇所があるのが見えてきた。
(その4へつづく)