Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

埼玉県小鹿野町 鉱山索道・坂本屈曲停留所訪問記(その2)

【18年8月5日探索・12月19日公開】


日本近代の架空索道(1985・コロナ社)から、索道地図を引用した。
私が目指しているのは黄色矢印の場所になる。
ちなみに、赤色矢印の場所は納宮屈曲停留所(仮称)だ。
この索道は「秩父鉱山索道(第2次)」と呼ばれていたようで、昭和18年(1943)に完成したと「日本近代の架空索道」には書かれていた。





現在地はこの辺
航空写真モードにしてみた。
目的地は7時の方向、地図読みだと約350mになるが、かなりの急斜面になりそうなので、すんなり行きそうにはない。
ところで、この境界柱は・・・





森林公社と刻まれていた。
これは今の「公益社団法人埼玉県農林公社」になるようだ。





たまに、獣道っぽい踏み跡があるが、基本はこんな急斜面を上っていく。





まだまだ登る。





この日は最高気温37℃にもなった日だ。
まだ11時くらいだったが、もう相当に暑い。

けっこう登って来たな。





もう30分以上も山の中を彷徨っていて、大変なんだが、画像的には面白くない。
なので、あとは端折って・・・





やがて上の方に、明らかに人工物が見えてきた。





一斗缶は散乱している一角を過ぎると・・・





国道からだと36分を要した。ここには滑車の台座のようなものがあった。
どうやら目的地に着いたようだ。

(その3へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles