Quantcast
Channel: 埼玉発 おとなの小探険
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

山梨県富士吉田市~鳴沢村 富士林用軌道跡探索(その8)

$
0
0
【13年6月23日探索・7月3日公開】

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_0?1372779276

現在地はここ

全体図ではここ

林道の交差点を直進し、富士林道を進んでいく。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_1?1372779276

1kmほど進むと何かまた道と交差するようだった。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_2?1372779276

現在地はここ

交差した相手は精進口登山道だった。
ちなみに、ここでの地図リンクはyahoo地図としたが、それには理由があった。

yahoo地図のこのい縮尺だけ、交差する登山道が県道色で塗られている。
精進口登山道は県道702号富士精進線として指定されているのだった。

ちなみに、起点より8.02kmという数字が見えるが、起点は富士山五合目先でこの場所になる。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_3?1372779276

右側の精進湖方向を見た。
車止めの手前に、何か標識が建っているが何だろう?




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_4?1372779276

それはなぜか車両通行止の標識だった。

いや、登山道なので車両通行止は至極当たり前なのだが、なぜこの向きで建ってるのかが疑問なのであった。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_5?1372779276

視界が開けてきた。

!!

左側に、この日ずっと姿を見せていなかった富士山が現れたのだった。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_6?1372779276

世界文化遺産登録記念に、誰も知らなかった過去の富士山の文化について調べに来たぞ!!

相当こじつけだが・・・




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_7?1372779276

このあたり、昔の地形図では軌道はかなり左に迂回しているようだった。
ここから左に逸れていたのかもしれない。

ここが分岐点だとすれば先で合流地点があるはずなのだが、これがまたはっきりとはしなかった。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_8?1372779276

さらに判然としなかったのは、さらにその先で軌道は2手に分かれていたはずなのだが、治山工事をしたのか、それらしい痕跡すら発見できなかった。




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_9?1372779276

持参の地図による終点まであと1kmくらいとなっていた。

ここでまた左側!!




http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3b/a6/takaratta_1152/folder/1619027/img_1619027_53667832_10?1372779276

12.0kmのキロポストだったのだが・・・

私は先ほどの8kmポスト地点のサイコン距離を覚えており、その記憶が間違っていない限り「この4km」のサイコン読みでの距離は3.16kmしかなかった。
こうなると軌道時代の迂回距離なのでは??と思ってしまうが、真相は不明だ。

そもそも、8kmのあと、9km、10km、11kmってどこにあったのだろうか?

謎ばかりが残った。

(その9・最終回につづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles