Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

茨城県大子町 昭和初期のコンクリ橋・押川橋

【17年6月23日探索・10月13日公開】


現在地はここ

茨城県久慈郡大子町大字大子 この日は出張でこの地にやってきた。水戸でも日立でもつくばでもなく、この大子町にだ。

移動中に見つけたのがこの橋なんだが、現在の国道118号線の旧道にあたる道に架かる橋のようだ。
ゲルバー桁を持つ5径間の橋だ。





押川に架かる押川橋、昭和9年3月竣功と親柱に刻まれていた。





反対側からも見た。

手前の道路標示が謎とかいうツッコミは不要だ(笑)。





歩道部分はどうも後付けであるようだ。





枚数が少なすぎなので、常陸大子駅前の光景をおまけにしよう。
これは駅舎だ。水郡線では少なくなってきた有人駅だ。最近修繕した??





駅前商店街正面側だ。
手前の茶色い建物のひとつ奥、屋根に大きな穴が開いているが、大丈夫なのか??





駅前広場には水郡線で活躍したC12形蒸気機関車が展示されていた。





水戸行きキハ1302両編成が入線してきた。
山間の小さな駅だが、Nゲージのレイアウトにありそうな、なかなか好ましい駅だった。

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles