【16年5月1日探索・5月16日公開】
現在地はここ
東京都西多摩郡檜原村 島嶼を除けば東京都で唯一の村だ。
(余談だが、関東地方では平成の大合併により村が1つもなくなった県は栃木県のみである。)
古くから交通の要衝だったようだが、現在は人口2312人(2016年5月1日現在)、JR五日市線武蔵五日市駅からのバス便は村中心部まで、平日なら上り38回、下り29回と意外と多かったりする。
(余談だが、関東地方では平成の大合併により村が1つもなくなった県は栃木県のみである。)
古くから交通の要衝だったようだが、現在は人口2312人(2016年5月1日現在)、JR五日市線武蔵五日市駅からのバス便は村中心部まで、平日なら上り38回、下り29回と意外と多かったりする。
そんな檜原村に、昭和28年~29年頃、スキー場があったらしいという情報を入手した。
その場所は浅間尾根の浅間嶺付近であるという。
(これについては檜原村図書館と郷土資料館で調べたのだが、資料はまだ見つかっていない)
その場所は浅間尾根の浅間嶺付近であるという。
(これについては檜原村図書館と郷土資料館で調べたのだが、資料はまだ見つかっていない)
そんなワケで裏が取れていない状況なのだが、そんなソソる情報を聞いたらその場所を探してみたくなるのは人情というもの??
まあ、あまりアテはないのだが、とりあえずの推定地点くらいは決めたいと思う。
まあ、あまりアテはないのだが、とりあえずの推定地点くらいは決めたいと思う。
画像の場所は都道205号水根本宿線だ。
西東京バスの小和田坂バス停のところで道は分岐するのだが、左の坂に行く。
西東京バスの小和田坂バス停のところで道は分岐するのだが、左の坂に行く。
いきなりの急坂だ。
乗車して上るのはちょっとで諦めた。
ここは既に押しに入っている。そんな時、景色が開けると気が紛れる。
乗車して上るのはちょっとで諦めた。
ここは既に押しに入っている。そんな時、景色が開けると気が紛れる。
右を見た。
もうけっこう高い地点になっているように見えるが、このあたりで標高400m、スタート地点からはまだ15mほどしか上っていない。
もうけっこう高い地点になっているように見えるが、このあたりで標高400m、スタート地点からはまだ15mほどしか上っていない。
つか、向こうの方に、何か建物が・・・
ズームアップした。
うわっ!!あんな場所によく家を建てたな・・・
さらに上った。小岩集落だ。
この突き当たりを左折する。
現在の都道205号、この集落を通らない道は昭和37年に竣功しているっぽい。
この小岩まで武蔵五日市駅からのバスが開通したのは昭和31年6月(村史より)だったので、私が通ってきた急坂経由だったようだ。
で、開通当時の小岩バス停はこのあたりだったと推定された。
で、開通当時の小岩バス停はこのあたりだったと推定された。
で、ここを右方向道なりに進む。 この先は農道森越線だという。
石仏が安置されているという事は歴史ある道、なのか?
石仏が安置されているという事は歴史ある道、なのか?
現在地はここ
八坂神社があった。
地図で見ると階段が長くて、気にはなっていたのだが、ここはスルーしようか・・・
その先だ。
かなり遠いが、白地に丸印の標識?が建っていた。これは、何だったのだろう?
もしかして通行可能を示すものか??
かなり遠いが、白地に丸印の標識?が建っていた。これは、何だったのだろう?
もしかして通行可能を示すものか??
さらにその100mくらい先には、何か看板がある。
今度は何だろう?
今度は何だろう?
農道はここで終わりで、ここから先は小岩林道になる。
(その2へつづく)