Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

栃木県塩谷町 船生林用手押軌道・第3次探索(その5)

【16年1月17日探索・4月24日公開】


本日の進行は4番から5番になる





現在地はここ

作業道を進む事約200m、作業道は右へと曲がっていく地点だ。
このあたりで、軌道を思わせる地形が復活しているように見えた。
左に入っていこう。





こんな荒れ放題な感じだが、ここは確実に平場だった。




小さな谷を渡る。
ここにも橋台らしき遺構があった。





なぜか橋の跡の詳細画像を撮影していなかった。先に進む。





その先は今までとはちょっと雰囲気が変わってきた。





右側から元路盤らしき道が近づいてきた。
この先でまた谷を渡るようだ。





谷を渡り、反対側に出ている。谷と言ってもホントに小さなものだった。
あまりの絵にならない状況に、その場は撮影すらしていなかった。





いかにも鉄道っぽい、小さな切通し的な左カーブを進んでいくと・・・





この辺でまた小さな谷を渡るようだ。





今度は撮影しておいたが、やっぱり大した事はなかった。





そしてまたさっき(2枚上の画像)と同じような切通し左カーブを抜ける。
もしかしたら、私は先ほどから同じ場所をぐるぐる回っているだけ、なんて事はないよな・・・などと思うほど同じ様な光景だったが、この先進んだ所にあったのが・・・





あ!!

(その6へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles