Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

山梨県大月市 国道20号線の旧道にあたる道(その4・最終回)

【16年1月3日探索・3月24日公開】


現在地はこの辺

大した擁壁など必要なさそうに見える場所だが、石垣が続いていた。





そして、今度は道幅が広くなった。
これでこそ、元国道と言えよう。

しかし、舗装はされなかったという事か?





そんな国道らしい風格は長く続かなかった。
急に道路は川になって、直進方向には道がなくなっていた。





歩道としては左方向に橋が架かっていたのでそれを渡る。





で、桂川(相模川)の川縁に出てきた。





この平場は国道だった場所なのだろうか?





いつの間にか水路が寄ってきていた。
水門があるが、開放などはされていなかった。





その先、まだ行けるのかと思ったが・・・





現在地はこの辺

谷の最も険しい地形の場所ではあるが、この先には行けなかった。
この水路は何の目的のものだろう。地図で見る限り、大月中央病院の方まで続いているように見えるが・・・
その水路に阻まれたのか、別の理由なのか、いずれにせよ道路は残っていないようだった。昭和23年の航空写真(国土地理院の地図・航空写真閲覧サービス、画像の一部を拡大使用)ではこのあたりが一番細い道であるように写っているものの、山のほうに迂回などはされていないようい見えた。





一応山側もキョロキョロしてみたものの、道路らしいラインは見つからなかった。

反対側は未探索なので訪問次第、続編アップという事になる。

(おわり)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles