Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

千葉県千葉市 京成千原線沿いの謎の道(後編)

【15年12月12日探索・16年2月8日公開】


地図には描かれていない道を進んでいくと・・・





現在地はここ

地図に描かれている跨線橋に出た。
やっぱり道自体はつながっていたんだ。

ここで電車の音が聞こえたので・・・





急いで通過風景を撮影した。
何しろ本数が少ないんで。

今さら、であるが京成千原線は全線に渡って片側未成線である。





では改めてここに架かる跨線橋を見る。
名前についてはまったく不明だ。

現地に来てわかった事は、地図ではどうやって行くのか不明な橋だが、案外すんなると到達できる事だ。





その跨線橋の先を右折する。





線路沿いを進んでいく。道にはガードレールが設置されている。
という事はこの道、車道として計画された??





なんて疑問を持ちながら進んでいくと、舗装になった。というよりも隠れていた舗装が一部現れたという方が正確か。





しかし、そんな舗装も終点近くで切れてしまう。





現在地はこの辺

未舗装区間は完全シングルトラックだ。
が、終点まであとわずかだ。





終点の県道67号線に合流できそうなのだが、この先は階段であるようだ。





ジムニーの猛者ならこの道の完全踏破も可能かもしれないが、普通に言えば二輪以下でなければ通行できない道なのであった。

それにしても途中のガードレールと舗装は、一体何なのだろう?何かが計画と変わっているのだろうか?

(おわり)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles