Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

静岡県長泉町 明治の石橋・谷口橋

【15年10月12日探索・16年2月3日公開】


現在地はここ

静岡県駿東郡長泉町竹原 道の角に馬頭観音がある。
ちょうどこのあたりがかつて三島競馬場の本馬場だったらしいのだが、それと馬頭観音は関連性は?





そこから10m進むとこの光景がある。




橋をよく見る前に桜の木の隣に「木村翁架橋功績碑」というものが建っているので、これに着目する。
が、橋の名は谷口橋というようだ。
木村翁さんとこの橋の関係性がいまひとつ不明なのだが、橋にとっては大変な功績を残したのだろう。





影が伸びていない側から再度橋を見てみよう。

この谷口橋、まだ確かな裏は取れていないが架橋が1896年(明治29年)であるという。
渡った先はマンションで、現在ではこの橋を渡ってもどこにも行けない。
車の通行は多いし、とても侵入しての探索は難しい。





なので、ズームアップした。

石アーチと基礎部分の丸石がなかなか見事だった。

これだけの橋だが、調べた限りでは土木遺産にも文化財に指定されていないようだ。

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles