Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

埼玉県小川町~寄居町 東上線に絡む道路(後編)

【15年4月26日探索・6月4日公開】


現在地はこの辺

カントリーサインがあるわけでもないが、ちょうどこの辺が比企郡小川町と
大里郡寄居町の境になっている。





なので、ちょっとだけ進んだところには「寄居町基準点」と書かれた標柱が
建っていた。





道路が線路よりも低い位置になってきた。
この先で道路は線路をくぐる。





これがその橋になる。





高さは充分あるのだが、見た瞬間「狭いな」と思った。
実際に測ってみると、1ヘリオスあまり10cm=1.65mといったと
ころか。
ゆがんでいるような印象があるが、スルーしておこうか。




反対側から見ると、プラットトラスの部分(ケーブルの橋?)があうので、
より橋っぽい。





現在地はこの辺

線路をくぐった寄居側は、怪しさがまったく感じられなくなっていた。





左側は本田技研の工場敷地なのだが、動物や鳥のため、ビオトープ的に整
備したようだ。





なので、ため池も以前より小奇麗になっていた。





その先ももう普通の道だ。
ただ、この看板だけが・・・





この先で道が怪しくなるという唯一の証人になっていた。





その先で吉野川を渡り、町道は国道254号線に合流するのだが、国道のこの
あたりの区間よりもずっと前の時代から、生活道として利用され続けている
さりげない道路でもあった。

(おわり)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles