Quantcast
Channel: 埼玉発 おとなの小探険
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

群馬県長野原町~東吾妻町 国道145号・最後の訪問(その4)

$
0
0
【14年11月2日探索・11月6日公開】

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_0_m?1415202235

現在地はここ

もうすぐ国道から工事用道路に格下げになってしまう道路なので、メンテは本当に最小限しかされていないようだ。路肩近くなど自転車ではかなり走りづらい。

左に踏切跡があった。見にいこう。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_1_m?1415202235

吾妻線59番西宮踏切である。
踏切脇の家屋だが、なんとなく生活臭を感じた。
国道が廃道化される区域にまだ数軒の家屋が残っているという話は聞いていたが、こちらもそんな1軒なのかも。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_2_m?1415202235

踏切の線路側には簡易的なバリケードが設置されていた。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_3_m?1415202235

この先で国道は吾妻川を渡るのだが、いっとき上下線が別線になる。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_4_m?1415202235

現在地はここ

上流側に架かる長野原方向へ行く車線の橋(橋の名を調べるのを忘れてしまった)から下流方向を撮影した。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_5_m?1415202235

手前が国道の中之条方向への車線の橋、千歳新橋だ。
昭和8年架橋のスパンドレル・ブレーストアーチの上路橋である。
真ん中のトラス橋は昭和19年架橋の第3吾妻川橋梁・・・だった橋になる。
巨大なのは湖面1号橋と呼ばれていた県道橋「八ツ場大橋」である。この10月に供用開始となったようだ。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_6_m?1415202235

矢印の場所はここ

千歳新橋の手前に狭いカルバートがあるので立ち寄る。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_7_m?1415202235

制限幅2.0mだったはずだが、その標識は一層くたびれた。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_8_m?1415202235

反対側だ。
投げやり感が漂っている気がした。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_9_m?1415202235

千歳新橋を渡る。
紅葉シーズンだった事もあり、このあたりにはけっこう歩行者が来ていた。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_10_m?1415202235

側道橋から車道橋を写す。
アーチ好きの他、トラス好きにもたまらない橋なのであった。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/04/54613904/img_11_m?1415202235

この光景もまもなく見納めとなる。

特に千歳新橋などは80年以上もここで働き続けた。それなのにいきなり工事用道路に格下げとなり、役割が終わると水没してしまうという、何ともやりきれない構造物たちがこの界隈には多数あった。
私がここで言った、一足早い「お疲れ様」は果たして橋たちに届いたのだろうか?

(その5へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles