Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

神奈川県相模原市 県道76号坂沢橋の旧道探索など(その1)

【14年6月21日探索・9月15日公開】


まずこの地図を見て頂きたい。
神奈川県相模原市緑区日連、牧野地区の今昔マップだ。
現在では坂沢橋という立派なアーチ橋が架かっている場所付近、戦前の地図だと今と道の形がけっこう違っている。ちなみに、私が持っている昭和22年資料修正版5万分の1地形図でも同じ描かれ方をしていた。

そしてこの画像だが、探索の途中で見つけた坂沢橋説明板の地図部分である。

いまいち縮尺などが合っていないのと、赤沢付近にないはずの現道が描き込まれているのが気になるが、これを現代の地図に描き込んでみる。





それがこれになる(地理院地図を利用し描き込み)。概ねこんな感じだろうと思う。
ちなみに、探索開始時点で私は第1次道の存在はまったく知らなかった。





現在地はここ
<進行方向は5時>

なので、第2次道の探索である。
ここはバス停「赤沢」の分岐だ。ここを左に入る。





80mくらい進んだ先を右折する。





今度は突き当たり、また右折だ。





一応、舗装道が続いていた。





現在地はここ
<進行方向は8時、のち4時>

現橋のすぐ近く、いったん現道に出るがすぐまた離れていく。





未舗装の道がゆるやかに下っていく。





道は作業場のような場所で行き止まりになっていた。





橋のあったであろう付近を見てみたが、痕跡らしきものは発見できなかった。

第2次道は昭和11年から昭和31年までメインルートだったようだ。

(その2へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles