Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

東京都青梅市 都道旧道の御岳神社一の鳥居再訪(前編)

【14年7月13日探索・9月10日公開】


現在地はここ

3年前に訪問した都道旧道が気になった。それと、この付近にもう1箇所気になる場所を発見した
(後編で述べる)。

東京都青梅市柚木町 都道45号奥多摩青梅線・通称吉野街道に架かる築瀬橋横から左に分岐する道に入る。




しばらくは平和な道だったが・・・





倒木があった。
まあ、これも特に驚くようなものではない。





その先、立て続けに何本か倒木があった。
という事は、おそらく2月の大雪の仕業だとすれば、少なくとも5ヶ月以上は四輪車が入ってきていない事を示していた。






道のものかどうかが依然不明な東京都マークは健在だった。





が、先行きは大変な事になっていた。
み、道がない!!





別に路面が無くなったわけではない。
一言で言ってしまえば激藪だった。

この数メートルの突破にはけっこうてこずった。
訪問時期は考えるべきだったか・・・





それでも日の当たらない場所に抜けると、状況は劇的に改善された。
擁壁が素敵だ~





現道を見下ろす。御岳トンネル入り口だ。
御岳トンネルは銘版によれば昭和61年竣功とあったが、やはりトンネル改修の時期であるようで、トンネル自体は昭和27年に開通していたようだ。





なので、この旧道は昭和27年(1952)まで現役だった事になる。
ちなみにこの旧道が開通したのは明治19年(1886)であるらしい。

(後編につづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles