Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

千葉県御宿町 孤立県道訪問記(その4・最終回)

【14年2月22日探索・3月8日公開】


現在地はここ
この先の進行方向は1時の方向になる。

左に分岐がある地点になった。





ここが県道を孤立区間にしてまで先行開通させた施設、キャメルリゾートというゴルフ場の入口になる。御宿→砂漠→らくだというネーミング根拠なのだろう。
南国を強調するような木々が植えられていた。





ゴルフ場のほかは特に施設も無いようだ。
帰宅後に気付いたのだが、右の坂道、元々の道路だったのでは??





今度は左右に分岐のある交差点だ。





まず手前左側、ここにはキャメルリゾートのキャラクターらしきものが乗っかった看板があった。





現在地はここ
地図上ポイント位置で6時の方向を見たのがこの画像だ。

ここから分岐する道が実質外界に通じる唯一の道路になる。
帰りは私も当然それを通った。

で、この画像の不自然なところ、気付きましたか?

左下のガードレールなのだが、県道が出来る以前の道路か??





脇に逸れたが県道を進もう。
交差点のところには千葉県設置の看板があった。

下に倒れている2枚も千葉県・大原土木事務所設置で内容は一緒だった。





では半バリケードの中へ~

幅員は完全に2車線だが、センターラインは書かれていない。

ところで、黄色い矢印のものは、何だ??





あのジブリキャラクターだった。
何のために建っているのだろうか?
スクールバス停留所あたりか??





先の方にバリケード型ガードレールが見えてきた。





やはり多くの地図の通り・・・





これが孤立県道の末端になる。

この先、少なくとも当面は延伸するようには見えなかった。





最後に私が手持ちの2009年発行「東京地図出版 関東圏道路地図」の一部をお見せしよう。この計画が進まない限り、孤立県道はそのまま放置されそうだ。

(おわり)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles