Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

山梨県大月市 市道小金沢線(その1)

【18年8月19日探索・19年2月16日公開】


現在地はここ

山梨県大月市七保町瀬戸 国道139号線から、葛野川に架かる橋があるのでそれを渡ろう。





この橋、立派なラーメン橋だ。
銘板が失われているが、バス停名から推定すれば「新竹の向橋」という名のようだ。





渡橋後右折する。ここは竹ノ向集落だ。





9tの重量制限を課せられた橋があるようだ。





河村橋、平成5年架橋だが、なぜか9tの重量制限標識が建つ。

とりあえず、私はこの道の名が知りたかったので、その名が知れてよかった。市道小金沢線だという。





さらに少し走っていくと・・・





こんな分岐があった。
左側は個人宅(事業所?)で、右が市道だ。橋も怪しげだ。





橋の右側ではイノシシが飼われていた。





左を見た。
これは何だろうか?個人宅ではなさそうだ。





現在地はここ

市道小金沢線、さらに怪しさを増し・・・





この先の状況が不明だったが、大月市設置のAバリが置かれていた。
車両通行止? 何も書かれていなかったので、私はそのまま進むことにした。





バリケードの先、道はさらにもう1段階、怪しくなってきた。

(その2へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles