Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

130万HIT記念 山梨県丹波山村~甲州市 新青梅街道黒川通り旧道(その2)

【18年11月24日探索・19年1月8日公開】


2枚目画像は黄色矢印付近になる。





谷地形を越える箇所、けっこう崩れていた。
1歩ずつ、慎重に進んでいく。




ふと下を見る。
万が一、足を滑らせたるすると、絶対無事では済まないクリティカルな場所だ。





危険地帯を過ぎると、一時的に針葉樹林になった。





しかしそれはすぐに終わり、また広葉樹林に戻った。
道はあまり原型を留めていないようにも見えるが、この区間はけっこう歩きやすかった。





そんな道を進んでいくと、期待していたものが現れた。





路肩部分が見事な石垣施工の箇所があった。
140年も前に造られた道路だと思うと、感慨深い。





さらにこんな道が続く。
歩きにくい訳ではないが、躓くと本当に危ない。





緊張をほぐすために視線を変えてみると、現国道が割と近くを通っていた。





谷になると、石垣が見られる。
建設当時から崩れやすい懸念からだろうが、こうして残っているんだから凄いな。





路肩に何かの杭が打ち込まれていた。
この手前にもプラ製の杭が見られたんだが、何の杭だろう??





橋などの構造物がないのが少しばかり物足りないが、それでもいろんな景色を見せてくれる道だ。





崩落により欠落している部分もあるが、また立派な石垣があった。

(その3へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles