Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

東京都青梅市 カルバート内橋梁・青梅線井戸川ガード

【17年9月9日探索・18年5月30日公開】


現在地はここ

東京都青梅市御岳本町 国道411号線だ。
ここに、小さく目立たないがけっこう古い橋が架かっている。
旧字体の平仮名の親柱しか見なかったので、刻まれていたのは「ゐとかははし」、漢字ではおそらく「井戸川橋」なのだろうと思う。





その架橋は昭和4年(1929)8月であるらしい。
この左に進んでいく道がキニナルので進んでみよう。





数歩進んで振り返った。
橋自体は小さな床版橋だろうか。
いずれにせよ、もうすぐ90年になろうとしているがさりげなく現役なのがすごい。





気になった怪しげな歩道はこの小さな川を渡り、まだ先に行くことが出来た。





そしてその先には特異な光景が待っていたのだった・





そこにはJR青梅線のカルバートがあった。
そしてそのカルバートだが、道路があり、その下が水路になっていた。こういった3層構造は大変レアだと思う。





上に上がり、道路に出た。
変わった形状のカルバートだが、後年になってから最小限の拡幅がなされたという事だろうか。





青梅線井戸川ガードだ。
せっかく拡幅したのに、内部には切り株が置かれていた。椅子代わりか?





カルバートの先には家屋があった。
カルバートはこのお宅専用であろうか?





さあ、撤収しよう。
おっ!ここからの方がカルバート内橋梁の存在がよくわかるな。





青梅市の境界柱があった。
という事はこのカルバート道は青梅市道という事か。





車道は当然と言えるが国道に出た。

(完)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles