【16年9月25日探索・12月22日公開】
現在地はここ
ここにも7年ぶりにやって来た。
古河橋、明治23年(1890)架橋のボーストリングワーレントラス橋で、ピン結合というスペックを持つ。完成翌年の明治24年にはこの橋を日本初の電気鉄道が走ったそうだ。
反対側からも見た。
何やら、つっかい棒みたいなものが写るが、橋とは関係がないようだ。
何やら、つっかい棒みたいなものが写るが、橋とは関係がないようだ。
7年前もそうだったが、まあ残念なのは、渡れない事・・・
それにしてもいやに広い三叉路だな。
先に進もう。
廃線のガーダー橋の手前に、トラス橋に見える水管橋があるが、下の管は上から吊っているような構造になっているようだ。
第2松木川橋梁、大正3年(1914)架橋である。
その橋台は、見事な石積みとなっていた。
その橋台は、見事な石積みとなっていた。
道路は急にここから1車線幅になる。
この左の通路を上がって、旧足尾本山駅構内を見に行こう。
でも、その前に・・・
でも、その前に・・・
見上げると、ここにもまた吊り橋が架かっていた。
合法的に渡りに行く事はできないものか・・・
合法的に渡りに行く事はできないものか・・・
現在地はここ
足尾本山駅になるのだが、入ることはできない。
なので、柵の間からカメラだけ通して撮影する。
出来る限り右方向に移動して撮影した。
腕木式信号機もいいな・・・
この駅、見学会とか、やらないのかな・・・
腕木式信号機もいいな・・・
この駅、見学会とか、やらないのかな・・・
(その5へつづく)