Quantcast
Channel: 埼玉発 おとなの小探険
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

群馬県桐生市~前橋市 赤城登山鉄道ケーブルカー跡(その5)

$
0
0
【16年7月3日探索・9月22日公開】

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_0_m?1474476369

現在地はこの辺

昨日の記事で示した案内図上ではこの画像の赤矢印付近だ。

渡河し、再び崖をよじ登って達した路盤はいやに広かった。
つまり、この付近で2台のケーブルカーはすれ違っていた事になる。

この場所は高架が切れていた下部から100mくらい上部になる。
まずは一旦下ろう。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_1_m?1474476369

枕木形状からすると、この手前で交換所は終わり、線路は1本になっていた事になる。
いつの間にかワイヤーが出現していた。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_2_m?1474476369

高架下部に到達。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_3_m?1474476369

なぜか、ワイヤーだけが先まで延びていた。
このワイヤーがケーブルカーに関係があったものかどうかはわからない。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_4_m?1474476369

下端まで来たので、ここから再び上りになる。
謎のワイヤーだが、支柱が建っていたであろう場所にくくりつけられていたようで、ここから下部に延びていた。
これだけがわかってもやっぱり謎のワイヤーだ。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_5_m?1474476369

路盤の端の階段は、廃止後49年経った軌道上で、桟橋のような形状をしているので歩行していくには落下のリスクがある。そもそも、滑りやすそうなので、その時点で端部を歩くという選択はないな。

で、軌道路盤の中心付近を進む事にした。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_6_m?1474476369

この辺が最も幅が広いようだ。
交換所中心部付近だろう。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_7_m?1474476369

端部の階段になぜかこの付近にだけ手すりがあった。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_8_m?1474476369

交換所は300mくらいで終わる。
そして、軌道の路盤は再び途切れていた。




http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_10_m?1474476369

また、軌道の路盤を離れなければならなくなった。
隣の崖部に移ったところで路盤を撮影した。



http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-a6/takaratta_1152/folder/1619027/42/55520142/img_11_m?1474476369

その端部を少し離れた場所から撮影した。

・・・石舞台古墳を連想してしまった。

(その6へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles