Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

山梨県大月市 中央が階段の勾配車道

【15年10月4日探索・16年3月2日公開】


あの、猿橋のすぐ隣側が本日の舞台だ。





現在地はここ

山梨県大月市猿橋町猿橋 県道505号小和田猿橋線だ。
ここから西方向に3,40m進んでみると・・・





飛び出し坊やのシルエットがあった。





シルエットではなかった。
化粧合板部分が風雨のためはがれたのだろう。非常におぞましい状態で放置されていた。





で、そんなオブジェがある分岐道なのだが、県道からそれていく道の方、私が好きな「中央階段道路」だった。





その道の途中には、確かにここが車道である事の生き証人、軽トラが駐車されていた。

この道、出世大神宮と百蔵山への登山道になっているようだ。
道路管理者が不明なのが残念だった。





左は心月寺への参道、右は出世大神宮への参道になっている。
ダブル参道というのも、そう多くはないだろうな。





こういう道、たまに見かけるのだが、階段部分って、本当に必要なのだろうか?
路面凍結時に中央部を通行する、とか?


  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles