Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

栃木県鹿沼市 南摩ダム予定地再訪記(その3)

【14年10月25日探索・11月21日公開】


現在地はたぶんここ

工事用車両のスムーズな通行のためと思われる新道と、それに伴う旧道が何箇所もある。





いったん左に逸れた旧道が再び合流してきて、今度は右に逸れていく。
ちょっと行ってみようか。





まあ予想通りな感じで廃れていた。





そしてその先は、これまた予想はしていたものの、見事な廃道になっていた。
もちろんここも舗装路であった場所だ。

同じ様な藪の画像を何枚も並べても仕方ないので割愛するが、この先、こんな感じの藪こぎ道が約100m続いていた。





現道合流の5m手前だ。
ダンプカーが勢いよく走っていた。





200mくらい進むと、また旧道があった。
ガードレールのあたりに注目!





昭和33年5月竣功、ささのくぼ橋(漢字不明)だった。





現道との位置関係は微妙で、これなら何も元の道を拡幅すればいいような気もする。
橋の強度の問題か??





今度は旧道から現道をすすき越しに見てみる。

やっぱり微妙な位置関係だ。やがてはすべてが水の底になってしまうのかもしれないが・・・





ヘキサがあった。

ここまでずっと平地であったと思っていたが、微妙に登っていたようだ。
ダム予定地からだと、30mほど標高が高くなっていた。

(その4へつづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles