【18年11月18日探索・19年3月31日公開】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

東京都小平市津田町 正面は車道ではない。
この水路に架かる橋を渡り、右方向(地図で言えば10時の方向)に進んでいく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

右も水路、左は玉川上水という遊歩道だ。
手前右側には気になる境界柱、そして正面の白い建物もキニナル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

右側の水路の境界を示すものだと思うが、水道用地と刻まれていた。そして・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

裏側には「界」の文字が見て取れた。
この右側の水路が東京都の所有なのか小平市(設置当時なら北多摩郡小平村?)は不明だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

正面の建物、扉だけがある謎の建物だ。と思ったが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

反対側に回ると、JRの境界を示す「エ」マークの境界柱があり、「玉川上水立坑」の看板(表札?)があるのが見えた。
これは、JR武蔵野線の小平トンネルの真上になる場所だ。
立坑の中を見る機会があれば見たいものだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

目的地まではもう少し、どんどん進んでいこう。
左に何かあるようだが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

左側の玉川上水は紛れもなく東京都の管理になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

府中街道が見えてきた。今度は左折する事になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

府中街道に架かるの橋が久右衛門橋だ。
この橋を渡って目的地に向かうんだが、脇にあった説明板によればこの橋、昭和7年(1932)竣工(人道橋部分は昭和48年(1973)竣工らしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
説明板には煉瓦アーチ橋であると書かれていたので、何とか見えないものかと思い見てみたが、ちゃんとは確認出来なかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
目的の「ふれあい下水道館」に着いた。この画像は来た方向を振り返って撮影している。
道路反対側、少し離れた場所にあったのは・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
Clik here to view.
今や珍しくなってきた丸ポストだった。
これ、正式には郵便差出箱1号(丸型)という。昭和24年以降造られたタイプになるが、ここ小平市内には今なお30本が現役であるらしい(ちなみに東京23区内には5本しか残っていないそうだ(小平市HPより)。
(その2へつづく)