Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

神奈川県葉山町 滝の坂隧道(第1次探索・前編)

【17年11月3日探索・18年2月5日公開】


現在地はここ

神奈川県三浦郡葉山町上山口 県道27号横須賀葉山線だ。
この後、いったん黄色矢印方向に行き、その後ピンク矢印方向に進むのだが・・・





視線を左に振る。
この場所、不捨山新善光寺という浄土宗の寺院の駐車場なのだ。仏像は浄土宗だから阿弥陀如来かな?





さて、まずは黄色矢印方向、県道の現道に進む。





ほどなくトンネルが見えてきた。






現在地はここ

滝の坂隧道の扁額があった。
トンネル、と言っていいのかな?という程、土かぶりのない造りだし、これ、そもそもボックスカルバートなのでは?

ところでこの場所、もうひとつ特筆すべきは歩道の狭さだ。実測で最狭部分は47cmだった。





石製の銘板があった。
昭和43年10月の竣功である事と、竣功時の県道名が今と違う事が判明した。





隧道内部でも歩道は狭い。何でこんな造りなんだろう?





反対側に出た。やっぱりボックスカルバートだよな。
ところで、タイトルで「第1次探索」と何だか物々しくなってしまっているのだが、その理由の一つがこの画像に関係がある。
私はこのカルバートの上部に行く事を忘れていたのだった。





歩道が狭い理由は、どうやら水路が流れているからか?





そして1枚目、3枚目画像のピンク矢印の先、地図で見ると旧道っぽい線形の道路入口に戻ってきた。
・・・しかし、ここで私はもうひとつ、致命的とも言えるミスをしていたのだった。

(後編につづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles