Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

山梨県大月市 新笹子隧道の横穴出口探索(その1)

【17年9月30日探索・12月28日公開】


現在地はこの辺

山梨県大月市笹子町黒野田 国道20号線だ。正面に見えるのは新笹子隧道である。
この、新笹子隧道には謎の横穴があるのだが、その出口が山中にあるという情報がかつて「2ちゃん」に書かれていた。ここ、4年前に敗退している場所なのだが、前回行っていないもう少し奥まで調べてみようと思う。

なので、新笹子隧道手前を右折する。





右折するとさっそくお出迎えなのは不動尊橋(1971年竣功)だ。
日本道路公団が造った一般道路の橋、けっこう珍しいかも。





画像の左側の建物は中央道・笹子トンネルの設備関係の建物だ。





その先、高速道路施設への橋(米沢川第ニ橋)を過ぎ、そこで舗装が途切れる。





・・・のだが、勾配が急な場所はコンクリート舗装になっていた。





水路を渡る場所でもガードレールなんてない。





その先・・・ん!
こんな建物、4年前に来た時にあったかな??





どうも宗教関連っぽい造りのようだ。
深追いはしないで先に進もう。





急カーブ地点だ。
ここに境界柱のようなものがあったのだが、砂防指定地を示すものだった。





急に、廃オーラが漂い始めた。





轍はまったく見えない。
倒木もあるので、自動車は物理的にここまでだ。
私は自転車なのだが、さっきからずっと押しである。

(その2へつづく)


  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles