Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

栃木県日光市 細尾第一発電所跡(前編)

【17年4月16日探索・5月23日公開】


現在地はこの辺

栃木県日光市細尾町 国道122号線の旧道にあたる道だ。
古河日光発電株式会社と書かれた看板があるところを右折する。





磐裂神社の参道にもなっているようだが、この脇にキニナル穴があった。





コンクリート造りながらけっこう古く見える。
明治のものではないだろう。細尾発電所が比較的大きく改修された昭和28年頃のものだろうか?もう少し前の時代のものにも見えなくもないが・・・





その先の池に架かるこの橋だってまた興味深い。





コンクリートアーチか。

この橋にも何も情報はなかった。





発電所の調整池かな?
綺麗な水だなあ。





立入禁止の文字はどこにも無いので発電所敷地内の道路を進む。
トランスが載っている木製電柱、なかなかイイね。





この部分は現役の発電所であるようだ。





現在地はここ

発電所建物の横あたりだ。





建物を通り過ぎて振り返った。

何だか建物の補強が妙な迫力だった。





さらに先に進むと、水力発電所の要、である水路パイプがあった。





そしてさらに奥の方・・・何箇所か、気になるものを発見した。

(後編につづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles