Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

茨城県石岡市・つくば市 ツッコミ所満載のB級観光スポット・ガマランド(その3)

【16年2月21日探索・3月28日公開】


「空飛ぶガマ」が見える場所のすぐ隣にはジャンボすべり台入口がある。
ちなみに、その手前にある黄色の破壊された物体だが、他のサイトで見る限りキリンのオブジェだったようだ。





ジャンボすべり台もまた、私の訪問時には利用者はいなかった。
事前情報だとコンクリむき出しで、とても滑るようには見えなかった印象があったのだが、ペンキが塗られ、改善がなされたようだった。





1枚くらいちゃんとした画像も入れてみよう。
ここから見る景色はそれなりに良かった。





再び3階に下りてきた。

それにしても、これとか・・・





これとか、ちゃんと動作するのだろうか?





一回りしてきても、やっぱり子供の歓声は聞こえなかった。

ちなみに、私は遊具の利用はなかったが、楽しませてもらった。

さて、そろそろ「ガマ洞窟」に行こうか。





売店で500円を支払い、入場券を手に入れた。
いざ、ガマ洞窟へ~





入口からして、手づくり感満載だな。

「入場券の払いもどしはいたしません」と明言されているところから、過去にはそんなトラブルがあったという事か??





「入場券は必ずお求めください」
現代のハイテク技術よりも、最後はお客様の信頼という事か。





場内は相当暗い。
洞窟内部画像はISO25600のナイトショットで撮影した。

まずはイノシシらしい。

イノシシといえば、先日千葉県内の林道走行中に5、6頭のイノシシが私の10mくらい前方をものすごい音で走って横切っていったという遭遇をしたのだが、ホントに直線的にしか走らなかった。
あっけにとられ撮影する事もできなかったのだが、10mくらい前方という事で助かったあ~





「写ルンです」はまだ在庫してあるのかもしれないが、フジカラーのフィルムはもう置いていないのではなかろうか?





で、巨大イノシシの場所に来た。くどいようだが、こんな明るさはない。

えっ?猪明神だって??
あれ?確か、「ガマ洞窟」に入ったはずだと思っていたのだが・・・
なぜ「合格祈願」「家内安全」の神なのかは不明だ。





これが巨大イノシシであり、「猪明神」である。
けっこう真っ暗に近い場所なのだが、拝むべき対象だったのだろうか?





その下にあった、「ヘビの谷」に至っては、一体どれが「ヘビ」なんだか・・・
以前見たサイトでは木の枝をヘビに見立てていたような記憶だったが、それらしい枝も撤去されているようだった。

(その4・最終回につづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles