Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

群馬県太田市 薮塚石切場跡(前編)

【17年6月11日探索・18年4月22日公開】


現在地はこの辺

群馬県太田市薮塚町 ここまでで舗装が途切れるこんな場所がレポのスタート地点なのだが、私はスネークセンター探索の後、ここから薮塚の石切場へ向かうべくこの場所にいたのだった。





未舗装となった道路を進んでいくとこんな分岐があった。
左側は牧場敷地のため進入禁止、右方向へ分岐するちょっとヤバそうな感じの方へ進む。





こうなると、ヘリオス号は完全に押しと担ぎになる。
道、違っているのかな・・・





そんな道路から見えたのは、こんな廃水車だった。
牧場の施設の一つだった??





そしてその先はさらにヤバい道になった。完全廃道だ・・・





そんな事で彷徨う事9分、少しマシな道に出た。





私は右隅に写っているロープの先から出てきた。
ともあれ車道に出た。





この左側にはこんなため池っぽい沼があった。
名を勝負沼という。かつて新田軍と北条軍が合戦した事からの命名らしい。南北朝時代くらいの話かな。





現在地はこの辺

この先を右に、車道を逸れて入っていくと・・・





石切場はもう間もなくだ。
立入禁止のロープが張られていたが、そこから見える場所には数名の先人がいた。





一応、立入禁止は無視する訳にはいかなかったのだが、足下が崩れやすくなっているという理由だったので(おそらく木道部分か)、ロープポイントを迂回してこの場所にきた。





石切場跡に着いた。
おっ!すごいな・・・

(後編につづく)

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2255

Trending Articles